阿蘇山へ

373ファミリー

2014年05月20日 22:46

週末は九州キャンピングカーショーが開催されてました

お誘い受けてたんで行きたかったんですが今年は行けずドライブへ

何気に九州キャンピングカーショーの案内見てたら阿蘇山付近の景色が

無性に行きたくなり阿蘇山へ (5月19日)

だったらキャンピングカーショー行けばよかったと言われそうですが



キャンピングカーショー開催もあってか阿蘇方面でもやたらとキャンピングカー見ましたねー

阿蘇山の草千里がバックですねー


実は子供たちは阿蘇山の火口みるの初めて








阿蘇の火口 ガスの発生時などは、よく立入が制限されるみたいです

避難場所も設けてあります
砂千里が浜

実は知りませんでした、こんなとこあるなんて

行きに妻が砂千里が浜があるみたいとか言ってましたが草千里の間違えやろー

と小馬鹿にしてましたら、ありました。

幻想的なとこです

こちらから阿蘇 中岳方面へのトレッキングを楽しまれている方多数でした






こちらは、草千里 九州キャンピングカーショーの案内のバックです

観光客で賑わってました

子供たちはそんな中、カエルの卵やら、カナヘビ捕まえたりと夢中

車に戻ったときは泥だらけ


阿蘇 米塚 緑の時期は綺麗ですねー

阿蘇の赤牛


阿蘇山を後に阿蘇神社散策へ


えんむすびでは有名ですねー

ここを回りながら願い事をかなえる?みたいですが勇気がいりそう

結構目立ちますよー



えんむすびの松を横目に 願かけ石に願い事をし付近散策へ


オシャレな街並みです








とり宮 馬ロッケ



たのシュー(クリームがめちゃうま)

と有名店のオヤツヲツマミナガラ


オヤジの目当ては

森本金物店へ
昭和のレトロ雑貨 見るだけで楽しー
先日、福岡のTV番組ドーモで出てましたんで来たかったんですよねー
お店のご主人さん夫婦 気さくな方で見てるだけでも楽しめますよー



弁当箱 なんか読めない漢字もあったんで中国製?

とか勝手に勘違いしてましたけど、戦前のお品でした









こちらは、Made in Japan製が多く

我が家は、アルミの食器類にひかれ

しばらくキャンプ道具等は買わないつもりでしたが増えちゃいました

山に持っていくには最高ですねー アルミ製 めちゃくちゃ軽いですねー



阿蘇いこいの森キャンプ場や道の駅阿蘇からもそんなに遠くないんで近くに行ったら寄りたい場所ですねー

阿蘇神社周辺散策この他にもパワースポットやオシャレカフェなんかも

もっと、ゆっくり楽しみたいと思えるとこでしたー


あなたにおススメの記事
関連記事