GW☆山陰へ③
5月3日~4日
鳥取 台場公園キャンプ場⇒大山⇒蒜山高原へ
早くも最終日
キャンプ場を後にこの日は観光です
キャンプメインではなく旅行メインですので
準備も簡単に済ませましたので
撤収も早いものです
そんなに人気の道の駅か?
何か名物が?
青山剛昌ふるさと館に長蛇の列が
コナン人気恐るべし
米花商店街が
どちらもオープン前から列をなしてます
我が家はコナンは卒業しましたのでちょっと覗くだけ
再びキャンプ場
意外と道路から近かったんですね
松林で見えにくくなってただけですね
走ってるとすぐ前に
今回登れたらよかったんですが
日程的にOUTでした
山を見てるとうっすら雪景色
山の上が白い
まさかね~(嫁 信じない)
そういえば久住でウンチク垂れてるオジサンが言ってたな
大山は冬山だって
じゃ~近くまで行ってみるかということで最終日の行き先決定
米子、境港の新鮮な魚介類を見逃すのも惜しい
しかし、時間的に並ぶのもね~
ということでありました
テイクアウト
チェーン店ですが地のものを使ってあるだろうと
こちらへ
「よなご どんまる」
海鮮丼ゲットしたとこで冷蔵庫へ入れ
恋人の聖地
若いカップルが沢山
徳盛り海鮮丼広げ
お外で贅沢ランチ
上まで登って大山麓からの日本海側の景色が楽しめます
大山を眺めながら
やっぱり雪が残ってましたね
驚く事に車が通る脇にも雪が残ってます
大山って迫力のある山ですね
念願の大山もスルーしたところで
鳥取から岡山へ
岡山県民の皆様へ失礼なんですが
鳥取県と思ってました、岡山の観光というと倉敷周辺が代表で
こんな素晴らしいとこがあるなんて(すいません)
有名なんでしょうか?
冷たくて美味しい
バカ売れのプレミアムソフトクリームも
なんか大分の久住高原に似た雰囲気かな
ヒルゼン高原センター
避暑地として過ごすのにはいいとこですね
周辺には温泉施設が充実
帰る前に温泉に
温泉施設だけではなくこの周辺多くのキャンプ場が点在してました
ホント大分の久住高原に似ています
今度は蒜山高原でキャンプしてみたいですね
魅力的なキャンプ場がいくつかありましたよ
最後は広島でお好み焼きでも食べたいな
ということで沼田PA下りへ行ってみる事に
着いてみてビックリ
お店が~
ない
吉野家に代わってる~
4月にPAがリニューアルしてたみたいで
残念ながらお好み焼きは食べれませんでしたね~
沼田PA登りはどうでしょうかね
あと驚きなのが中国から九州のPAのコンビニが
セブンイレブンばっかりに
セブンは好きなんですが広島名物のポプラがなくなってるのも悲しいですね
翌日からは子供達の部活開始ということで
弾丸ツアーとなりました
あなたにおススメの記事