春休みキャラバン(1日目)その2
3月25日(2日目)
精進湖キャンピングコテージ(山梨)つづきです
前日の夕方出発で15時間弱
我が家からちょうど1000キロてとこでした
夜勤頑張った感じですね(^^♪
こんなに頑張らなくていいんですがそこはわけあって
精進湖(しょうじこ)
このとおり
キャンプ場受付までまだ時間がありますので
とりあえずたき火でもしながら時間つぶします
カヌーの練習が始まったみたいです
当初、予定では途中観光しながらここまで来る予定を立てていたんです
しかし天気予報が急に変わり
マークはこの日の午前中のみ
どうせなら富士山が見たいということで
無理して運転するしかなかったというわけです
今回は嫁ちゃんも3時間ぐらい頑張ってくれました
まあ、怖くて寝れませんけど
午前中はこんな感じで
小腹が空いたところでお昼に
ほうとうですね
ほうとうといってもチビ達はテンション上がりませんので
こんな感じで興味持たせて
しかし、面白い建物ですね
ほうとう不動へ
想像していたより美味しかったです
これはまた食べたいですね
今度は観光~
以前、中央道走っていたときにめちゃめちゃ気になってたところです
そして、TVによく出てくるんで
今回どうしても行きたかった施設です
山梨県立 リニア見学センターへ
試験運転中で走行を見れました
それも、いつもよりかなり走っていたらしく
これは記念になりました
何も考えないでシャッター押した嫁様が奇跡的に写真に収めた一枚です
お兄ちゃんが大好きなジオラマ作りができたみたいです
精進湖に隣接するホテルでも温泉に入れますが
温泉は隣の湖 西湖のいずみの湯へ
こちらにもキャンパーさんチラホラ
対岸から
見れたんですが、少し富士山麓まで白くない~
気のせいかな
泊は少なかったですね
7組ぐらい
後ろはホテル、民宿、カフェなどがありますので灯りもあります
この時点で気温マイナス5℃
我が家のテント内も
武井パープルくんと+アルパカ君と
フル活動中です
電源もないんでですね
さすがにホットカーペットと言う訳にはですね
で温まります
寒い夜も更けていきます
この後まさかあんなことになるとは
ということで翌日につづきます
あなたにおススメの記事
関連記事