法華院温泉山荘へ②
2日目
法華院温泉山荘編
昨年のブログ見てると
ホント寒くもなく、雪もなくと言った感じでした
やっぱり冬は雪があるとテンションあがりますよね
(九州はなかなか雪積もらないんでね)
私たちが宿泊した日は連休ということもあり
予約はいっぱいいっぱいだったんですが
雨予報でキャンセルが出たみたいです30名ほど
我が家の山荘の楽しみ方というと
特に何もないんです
星空観察かな?
シャンプー・石鹸使えないんで温まるだけなんですが
これがまたたまりません
山荘で温泉ですよ
この日も遠くは東北地方から来られてる方がいらっしゃったみたいです
ビールが恋しくなります
皆さん、山荘のご飯楽しみで来られる方も多いみたいです
我が家は素泊まりなんで自炊です
子供達はこのスタイルが好きみたいです
談話室では夕方からストーブ(廃油)が
これがあると温かいです
山荘泊まりとなるとホント荷物は30リットルぐらいのザックに納まるはずなんですが
みてのとおり詰め放題なんで納まるはずはなく
結局いつものテント泊と納まりは変わらなく
オヤジ90リットル、嫁65リットル、子供30リットル×2
となっております
もちろん子供達のザックには快適に山登りをしてもらうため
お菓子、おつまみ以外は入れてませんけど(^^)
今回は持参で
温かいのが呑みたくなるはずなんで温められる飲み物を
寒かったんで梅酒なんですが燗酒風に
スノピのビアカップ最近出番ないんでここで大活躍
お湯割り用に
900ccと500ccとありますが
900ああるといいですね
山ケトルも900ccなんで使いがってもいいですよ
フライパンでいろんなもの焼いたが豪華に見えるんですが
やっぱり汁ものが恋しく鍋に落ち着きました
談話室は沢山の人達で賑わってました
(テント泊の方が多数雨でどうにもならなかったみたいですね)
山荘食堂へ
おつまみもって2次会
予報となるとハードル高いかな
珍しく子供は我が家だけでしたね
山の夜は早いんで我が家も
ただこの様に暖房は廊下にしかありませんので
お部屋はオープンにしときます
もうオヤジ以外はお休み中でした
山荘で個室、それもゆったり個室ですよ
翌日に備えといっても朝がけの予定とかあるわけでもなく
帰るだけなんですが
あなたにおススメの記事
関連記事