久住登山☆法華院温泉山荘へ

373ファミリー

2019年02月11日 17:20

2月連休は

久住登山

法華院温泉山荘(大分)へ

2月8日・9日・10日




暖冬と寂しい冬を過ごしておりますが

例年、雪で盛り上がってる久住も温かく例外ではありません

我が家の恒例行事化してしまいました

冬の山荘泊を楽しみに今回も行ってまいりました


今回も金曜の夜に出発

土曜の朝は4時から朝掛け登山

予定でしたが

寝ボスけの我が家はなかなか起きれず

オヤジだけ準備万端でしたが

朝掛け断念

失敗です(T_T)



結局

いつもの時間帯

早くもなく遅くもない時間

牧の戸峠から出発も断念

長者原まで下り

長者原から登山開始

朝は小雪が舞ってます


そして登りは

お兄ちゃん⇒すがもり越えコース
嫁・弟くん⇒雨ヶ池コース

オヤジはとりあえず、この2組をとりあえず送りだし

車内をとりあえずお片付けし

1時間後に出発です

とこんな感じで行きはバラバラです(-.-)


雨ヶ池


朝、小雪が降ったおかげで

雪景色に

アイゼン使うほどまではいきません


先に到着した長男坊を筆頭に

なんとか無事に今回宿泊の

法華院温泉山荘へ到着

1時間30分~2時間の山道です


今回の寒波のおかげで

冷え込みましたので

とにかく温まらないと

ちょうど昼食

そうこうしてると外は真っ白

とういことで1日目はここで終了

天気が良ければ

大船山でもと予定でしたが

テンションは上げきれず

翌日に期待しましょう


寒くてビールも入らず

担いできたホット梅酒で温まります


おつまみは

出てくる・出てくる

チビ達のバックからお菓子の山が

まとめてみたら

ザックいっぱいいっぱいお菓子しか入ってませんでした(-_-;)


食べてもなかなか温まらないんで

とりあえず温泉で温まろうと

最高ですね



温泉で温まると恋しくなり

とりあえず至福の1杯を


そうこうしているうちに

14時のチェックインも始まり

山荘内へ

今回はテントではなく山荘泊ですよ


その後は

山荘のストーブ前から動けず

そして子供達の楽しみなマンガと

まったりな時間を過ごします


小雪が舞ってましたが

いつの間にか山荘周りも雪景色に


気温もグッと下がります


今回も山荘泊ですが

素泊まりなんで食材は持参

一度山荘のご飯食べたいんですがね~

談話室に戻り夜ごはん


談話室にはテント泊の

”あぶさんファミリー”とはじめましての”くろぼすさん”とお会いしました

(お久しぶりです、ブログ楽しませて頂いています)



夜はもちろん鍋にかぎります

この日は連休で

くじゅう山のくじゅうにかけて

9(く)・10(じゅう)のイベントが


アーティストのイベントで盛り上がりながら


皆さんもお酒飲みながら盛り上がり


名物

リアルドラえもんも登場

なんか中国にもこんなのいたような


しかしこのリアルドラえもんで大盛り上がり

若いお姉ちゃんに大人気

おー!ドラえもんからくっついて行ってるけど(笑)

イベント楽しませていただきました

山荘の雑誌にあった朝掛けの特集が載ってまして

オヤジが朝登りたい理由が分かったらしく

急きょ翌日は朝早起き決定となりましたので

早い就寝となりました~


今回もお部屋は個室

こんな感じの4人には余裕のある部屋です

翌日に備え夜更かしなし

と翌日につづきます



あなたにおススメの記事
関連記事