トイファクトリー☆キャンピングカー
福岡キャンピングカーショー開催前に
我が家のハイエースキャンピングカー紹介
我が家のキャンピングカー紹介
ビルダーさんはトイファクトリー
(九州の方にはあまり馴染みの低い方かな?)
トイファクトリーバーデン
おじさん・おばさんに大人気の車種
今回も近場、鳥栖市(佐賀)RVランドで購入
ユーチューブなんかでは
他の個性的なキャンピングカーが若者には受けてるみたいです
(私もだいぶおっさんになったということか)
我が家も2代目なので辛口コメント入れながら
BADEN(バーデン)
多分、温泉の事だと思います
じゃー▼これ温泉マークか
展示車両
普通に注文すると1年待ちです
前回も候補にあがったんですがこのマークがおっさんくさいとか
多分、我が家の嫁が言ってたような
ソラーパネルの台座は美しい
車内で充電しまくりなんで助かります
バッテリーの負担軽減にもなってくれてるみたいです
あるといいですね~
ガンガン風が入ってくる
絶対に将来的に雨漏りするね
屋根をぶった切って装着しコーキングしてるだけなんでね
(これは、後々ちゃんと処理できるところで購入しないと痛い目にあいそう)
将来的に我が家は2人旅を想定(2人になったら嫁はついてくるか分かりませんが(笑))
ただ、子供の部活の大会の遠征など重宝してます
ちなみに就寝は(上の段)に子ども2人+(下の段)に大人2人
上の段は縦になったり、横になったり
子どももでかくなりましたが2人は十分に寝れます
これ、スモークが入っていいですね~
窓も大きく圧迫感なくてGOODです
電気関係、バッテリー管理、照明、冷蔵庫、暖房(FFヒーター)などは
これで一括管理
説明書見たが分けわからんのでユーチューブを参考に
余裕で冷凍まで行けちゃいます
我が家はほぼビール入れ
シンクは我が家は使わないんで物入に
これがいかしてます
後部で食事するとメインのテーブルには載りきれんので
これは重宝してます
ここは使いにくい
入れるのが限定される(ほとんどの人がテッシュ入れに)
ボディが沿ってる部分に取り付けてあるので意外と物が入らない
バーデンに限ったことではないですが、前回のナッツRVリークも同じような感じ
これ、よかったですね~
小さいやつ探してたんです(メーカは?)楽天で買いました(日本製)
ほんとはここにポリタンクが2つ入ってます
車両構造上ポリタンクは入れとかないといけないんで他に移動
後部にいって
収納棚
これ、自転車乗り方はつけない方がよろしいかと
そうです我が家も自転車乗る方なんですが
大容量の収納引き出しに
このメーカー運転席側の収納は使いずらい
本の収納スペースも格好はいいんですが浅くてめちゃくちゃ使いずらい!
物を選びますね
結局カゴは外して使用してます
車中泊時は車内喚起しっぱなしです
我が家は電子レンジ、電気ポットなどは使用しないんでこれで十分
車内に家庭用エアコンのオプションもありますが
付けようとしましたが嫁に怒られました
いつ使うんだと、確かに(笑)
FFヒーター(暖房)出口の位置
ここなんですが
壁に反響してウルさいんですよね
すぐに気にはならなくなりましたが、前車両と比較してFF付けた時に一番気になりました
先日ガラスコーティング施工時に気付いたんですが
外装でアクリルウィンドウにしましたが
塗装がいまいちですね~(残念)材質的にしょうがないかな?
少し長くなっちゃいましたが
また少しずつご紹介できればと
全体的に
やっぱり おじさん・おばさんに人気の車種だけあります
使い勝手はいいですよ~
(少しカッコ良さを求めていまいちなところはありますが)
あなたにおススメの記事
関連記事