ふもとっぱらキャンプ場へ
夏に向けて長男坊君次男坊君と陸上競技頑張ってくれてます
キャンプブームに乗って我が家もと行きたかったところですが
今年は次男坊君の受験もありましたのでなかなか行けず
3月になんとか今年初のキャンプへ
しかし予約を勝ち取るのも大変ですね~
ふもとっぱらキャンプ場へ
山梨~静岡~横浜~奈良へ行ってまいりました
船旅は外せませんね~
YouTubeのMIHO氏が鹿児島を拠点に活動してありますので
大阪までのフェリーはサンフラワーの知名度が上がりましたね
大分からもサンフラワー出てますのでそちらからでもいいんですが
我が家が大好きな阪急フェリーで大阪まで(北九州⇒神戸)
今回は船内の食堂で
受験で終わった次男坊君を労っての旅なんで
ちょこっと贅沢で
そういえば、昨年は霧で足止めされたなと
1年は早いですね
キャンプ場近く(静岡 富士宮市)で買い物です
安定のというか、いつものというか
ピアゴ ⇒ 風の湯 ⇒ ふもとっぱらキャンプ場がいつものコースで
風の湯(温泉)でゆっくりしすぎて
キャンプ場に入れたのは17時前の10分前
ギリギリでした
今回に限ったことではありませんが
以前より出かける回数減りましたので
毎回忘れ物
今回は カメラ忘れてきました(携帯で)
ヒルバーグ アトラス
大丈夫か
立て方忘れてなかったですね~
天気予報どおりに曇り
まあ、夜から晴れ予報でしたのでよく朝に期待してと
ペトロマックスの機嫌よく着いてくれました
今回は石油ストーブ2台体制で
月明りで富士山もばっちり
我が家はこのためだけに来たような
富士山見ながらのコーヒー
いいですね~
キャンプ聖地?ふもっとぱら
キャンプ聖地って言われてるところ九州にもありますが
確かに絶景ですが、富士山はずるい全く適いませんな
我が家はどうしても外せない場所が
道志レジャーランドへ
大丈夫か
覚えてるか
楽しそう
今回も大満足!
今回は基本をすんなりとクリアーしたんで
コース中心に楽しませてもらえました
帰りはフェリーなしなんでゆっくrと九州方面へ向けて帰るかと
動くガンダムは当初、3月までだったみたいで延長が決まったみたいです
途中なぜかその話題になり
九州方面へ向かっていた我が家ですが東へ
まあ、屋外型の観光施設なんでいいかと
子どもたちだけ中に入って大人は中には入りませんでしたが
外からでもこんな感じで見れましたよ
いいじゃないですか
今度こそ九州方面目指します
横浜も駐車場探すのが大変ですね
夜に距離を稼ぐ感じで
朝ごはんと、仮眠休憩でなんとか滋賀 大津PAへ
琵琶湖見ながらの朝マックしながらの作戦会議
とりあえず朝一番に風呂
琵琶湖眺めながらおススメの入浴施設ですね
帰りは岡山?四国?広島?
となかなか決まりませんでしたが
この時期限定の屋外型観光施設
お茶畑へ
宇治(京都)の
お茶畑って~
福岡の八女にもありますが~
そして親父は自転車で八女のお茶畑をずっと見ておりますが
まあ、インスタ的に絶景があるんでしょう
ということで奈良寄りの京都へ寄り道
いつも見れる景色かと思いきやこの時期が観光シーズンらしいです
そういえば、出川の電動バイクの旅もここから始まる回があったな
夕方は逆光になるんで午前中ですね
ということで、翌日は嫁仕事なんでそろそろ気合入れて自宅へ目指します
3泊4日とタイトなスケジュールでしたが充実した旅になりました
お店でゆっくりできる日が早くくるといいですね
あなたにおススメの記事
関連記事