2019 お盆☆島旅び(2日目)

373ファミリー

2019年08月20日 14:51



島旅2日目(8月14日)

1日目は飛行機の乗り継ぎの関係で

那覇観光がメインで

石垣島到着時はすでに夜

景色も分からずホテルからでしたので朝起きての景色が新鮮でした~



2日目最初はもちろん観光~

石垣島からさらに移動

竹富島

竹富島~米原キャンプ場へ

石垣港から出発

石垣島といえばこの人ですね

具志堅さん

子供たちも知ってましたがボクサーということまでは


石垣島の観光

島旅もおすすめらしく

西表島やDrコトーで有名な小浜島 波照間島 黒島

ちょっと離れて与那国島といったところへアクセスするツアーなどが人気


もちろん移動はわたくしの苦手な船でございます

今回は一番近い竹富島なんで大丈夫かな

石垣島⇒竹富島所要時間は15分程度です


台風10号の影響もなく助かりました


竹富島到着

まっすぐに向かったのがレンタサイクルの送迎バス

予約してませんが港に待機してくれてますので助かります

何社か待機してますよ

このほかに島内を水牛車で周るツアーもバスが待機してます


3分でレンタルサイクルのお店に到着

早速受付済ますと


竹富島案内もらえますのでそちらを参考に

小さい島ですが徒歩で歩き回るにはちょっと距離がありますよ


子供は100円プラスのマウンテンバイク選択

大人はママチャリです

電動アシストもありますから体力に自信ない方でも大丈夫


いざ出発

雰囲気がいいですね~

私が最初にイメージしていた沖縄の風景


少し自転車走らせると

集落の真ん中に三味線の音と水牛車発見



水牛者のガイドの三味線にしばらく耳を傾け

南国に来たな~と実感させられます


島内自転車で移動し

まず向かったのが

カイジ浜

レンタルサイクルが観光の6割以上占めてるんではないでしょうか?

おかげで駐輪場などは整備されてます


カイジ浜


ここまで来たら海が奇麗なのは当たり前ですが


ここの目的はこれですよ

海砂

星砂の有名な浜です

軽くひと救いで星砂発見できますが

これは気の遠くなる作業

我が家も探す気満々でしたが挫折し

星砂の入った瓶を購入し自分たちの集めたものを少し入れ終了です(笑)


観光地どこ行っても中国の方が多いですが

ここはなぜか日本人ばっかり

こんな地味な作業は日本人がすきなのかな


初日からカンカン照りで暑い

沖縄に来てからはオリオンビールと

さんぴん茶が定番に

さんぴん茶は美味しくてさっぱり

いいですね~

なんでナイチでは販売しないんでしょうかね

さらに移動し

カイジ浜

ここは、竹富島唯一の海水浴場

海辺でゆったりする方は多いんですが

あんまり海に潜ってる姿は見ませんでした~


西桟橋

ここは満潮時が奇麗なのかな

残念ながら干潮でした

インスタスポットらしいです


集落内 イイ雰囲気


暑い

集落真ん中に

皆さんアイスキャンデー片手にひと休み

我が家も1本




島バナナ食べながら

再び石垣島へ戻ります


流れのままに竹富島に行きましたが

いいとこですね

歩くのにはくたばってまいした我が家ですが

レンタサイクルのおかげでゆっくり、楽しくゆっくり時間がありました

4時間ほど滞在

レンタサイクルのおかげでゆっくりできました~


石垣島に戻ってきた我が家

石垣島は島ですがTUTAYAがあったりマックがあったり

しゃれた飲食店があったりとしますので

この日も夕方はしゃれたバーガーで

ただ、この日はキャンプ予定ですがまだ何もしてないんで

オヤジは飯抜きでサイト設営です

後で食べようと思ったバーガーはありに食われ散々でしたが

石垣の景色と雰囲気があれば癒されてなんてことないです






何とかまだ明るいうちでしたのでチビと嫁たちはシュノーケリングに


さあオヤジも石垣の海に

時すでに遅し、夕日が沈むころにやっとサイト完成

疲れまくりましたので、水シャワーにでもかかって次の日に備えましょう


ということで我が家のサイトはこんな感じで

また翌日にツヅキマス


あなたにおススメの記事
関連記事