2019 お盆☆島旅び(3日目)①

373ファミリー

2019年08月22日 07:18


島旅3日目(8月15日)

心地よい波音聞きながらの朝でございます

前日、観光後にキャンプ場へIN

夜に星空観賞と行きたかったですが

月明かりで星は拝めそうになかったのではやめに就寝

早いもので3日目です

米原キャンプ場・米原ビーチ


今回の旅の唯一のアウトドアネタですね

今回のキャンプ地

石垣島には2つほどキャンプ場があるみたいですが

そのうちの1つ

米原キャンプ場



キャンプ場はこんな感じで

木が沢山

同じ沖縄県の座間味島のキャンプ場に似たような雰囲気

ちなみに、今回も島旅はレンタカーで

日産ノート

我が家のサイト



寝床はハンモック

私が早くから温めてきた企画

「島旅☆ハンモックテントで寝る~」

盛り上がってるのは私だけでした



メッシュですので虫からは守られます






リビングもメッシュタープで

ニーモ バグアウト9×9






ビッグアグネス ヤモナイト5


ハンモックテントは3つ用意

1つはといいますと、ワンポールのコンパクトテントを持参

南国と夏の一番暑いときですので

このように半分はフライシートオープンで

心地いい風を感じて気持ち良く寝れました~




今回は物は少なめ

キャンプ道具すべてスーツケースに詰めてきましたので

こんなもんでしょうね

これプラスに海遊びの

ライフジャケットにシュノーケル道具

マリンシューズに浮き輪などなど盛り沢山


椅子は

ヘリノックス コンパクトでいいですね~


キャンプ場内ちょこっと紹介

入り口には海の家っぽいところが

こちらで有料温水シャワー使えます


入り口ゲートを進むと


サイトは沢山ありますので予約はなしでOK


木の下で目立ちませんが

そこそこキャンパーがいらっしゃいます

夜は静か


トイレ

ゴミも捨てれます


利用は1人400円


以前は、近くの地区の担当者が集金等してくれてたみたいですが

今現在は石垣市の管轄となってます

申請書等が必要になりますので

石垣市役所に寄ってくるか

連絡して行くことをお勧めします

申請書ダウンロード必要です


サイトから海へは徒歩すぐ




米原ビーチ

キャンプ場利用者だけでなく

シュノーケリングスポットなので沢山の観光客で賑わってます


黒い部分はすべてサンゴ

サンゴの海ですのでしっかりした装備は必要ですね

マリンシューズは必須ですね


水は

プールですね

透明度は言うまでもないですね


今回近場でしか写真撮れませんでしたが

沖まで行くとテーブルサンゴなど見れますよ




テント撤収時にはこんな珍客も

なんか刺されたと思って

テント見ると

こんなのがしがみついてました


サソリ

南国なんでいてもおかしくないか

チックとしたんでやばいことになったらいかんとおもって

急いで写真に収めましたが

毒性は低いみたいで安心しました

「マダラサソリ」

らしいです

やっぱりメッシュのリビングとテントは必須ですね(笑)

ヤシガニには遭遇しませんでしたが

箱カメがいたりと楽しめましたよ


あなたにおススメの記事
関連記事