今年初めはキャンプから(健忘録)

373ファミリー

2021年02月17日 00:54


早いもので2月も中旬
我が家は次男坊君の陸上競技部活の最後の年で
シーズンに向けオヤジも一緒になって頑張っております
この調子だと今年はオヤジもスパイクはいて今年は走れる勢いかと
マスターズにでもエントリーするかと意気込んでおります
(完全にYouTubeに影響されてます)

だいぶん経ちましたが今年のキャンプ健忘録から

ふもとっぱらキャンプ場(山梨)からどうぞ





いきなり

にケンタッキー・フライド・チキン


大晦日は、フェリー個室に籠っておりました

なので、ジュニア君たちのリクエストの

ケンチキとそばを持ち込みのんびりと

トイレ以外は引きこもり


明石海峡大橋


今回は阪急フェリーで

車両は30台ほどしか乗ってなかったかな


神戸から一気に静岡へ

もちろん寄り道なし~


今年はうっすら雪景色


キャンプ地へ到着


ふもtっぱらキャンプ場へ(1月1日)

年越しキャンプ楽しむ人が多くいたみたいで

この日はOUTの人がおおかったかな

キャンプ場へ手前、車離合で譲ってくれた車は

福岡ナンバーお帰りかな


聖地~ふもとっぱら~

て何回きてもいいところ

初めて来たときは少なかったけどな~


8時に神戸港を出発し12時には到着

もちろん寄り道なしのノンストップで

設営は簡単にすませ


屋外観光施設1っか所

キャンプ場から15分ほどのところにある

白糸の滝へ~

TVで見た想像どうりの滝でございました~(笑)




帰ってきたころには富士山も夕焼けに

しかも寒い

すでにマイナス2℃ほど

夜は大丈夫か




薪ストーブINして



この日は何もしない日

あとは食って飲んだくれるだけです

おせちはもちろん家から持ってきましたよ~


夜は月あかりが煌々と


街灯の明かりかというぐらい明るい日です

夜中なんですがね

おかげで富士山もばちり


興奮してるのか

朝も早くから目覚め

薪ストーブで暖を

しかし、寒い~



そうこうしてると

九州よりはだいぶん早い朝


1月2日の朝日です

朝もやと焚火 薪ストーブの煙突からの煙がなんかいい感じですよ

2日目もふもとっぱらです(つづく)


あなたにおススメの記事
関連記事