久住テン泊☆ミヤマキリシマ③

373ファミリー

2019年06月06日 20:59





平治岳より下山後

坊がつるキャンプ場~法華院温泉山荘~下山編です

大分県
2019年久住ミヤマキリシマ開花情報

6月4日現在
 平治岳 満開
 三俣山 7~8部咲
 大船山 まだまだ
 立中山 満開終わり散りはじめ
 星生山 満開

といったとこです

もちろんこんなに回ったわけでなく周りの登山の方々からの情報です

今週末の参考にどうぞ

平治岳を後に

坊がつるキャンプ場へ

こちらはタダです

トイレ、避難所あり

皆さん、キレイに使ってありますので気持ちのいいキャンプ場です

洗剤等は使えませんのでご注意を




坊かつるキャンプ場から法華院温泉山荘へ

法華院温泉山荘周辺もミヤマキリシマ満開




キャンプ場から歩いて10分


法華院温泉山荘

宿泊予約の長い列が

山荘も沢山の人


ドリンクも充実


いつの間にか

名物 温泉団子がジャーで温められてる

すぐに頂けますね

早速疲れを癒しに温泉へ


一番風呂~

そんなに大きな風呂ではありませんが

山奥に温泉、最高ですね


風呂上りは

もちろん


おつまみは

妻チョイス




法華院温泉山荘テント場(キャンプ場)

そこそこの人達

この時期は坊がつるが気持ちいいので坊がつるに人が集まったみたいですね


ばっちり登山格好の中

法華院温泉山荘から坊がつるキャンプ場まで

タオル巻いた風呂上がりの軽装の人達と

なんか不思議な光景です


平日にも関わらすこの日は40張りほどのキャンパーさんたち






へとへとでコッタ料理する余裕ありませんので

簡単晩飯


予報に反し雨が降りそうな感じもなく


夜には星天まで

しばらくテントにこもり天気予報とにらめっこ

翌日は昼から雨かな

ただ、ヤフー天気だけが7時から雨予報

迷う

最悪を想定し

7時には下山完了しようと

5時出発予定で早めの就寝となりました


翌朝4時

前日、あまりにも早く寝すぎてもう寝れません

9時間以上は寝てるし

早く撤収し下山したいとこですが

お腹が空きすぎてとりあえず腹ごしらえ


朝6時に下山開始

朝から天気よく

やはり皆さん天気予報通り昼から雨降りと予想し

ゆっくりめの撤収の人や朝早くから登山開始の人達多数

焦って撤収してるのは私だけ

自分を信じて

帰りに平治岳方面

山頂付近ピンクです

名残惜しいですが下山します


山の天気は変わりやすい

まだ5分程度しか歩いてませんが

いきなりガスが出始め

怪しい天気に

帰りはスガモリ経由で


いきなりもう三俣山付近ですが

三俣山のミヤマキリシマ情報はもう少しというとこだそうでした

実は

予想に反して1時間下山したとこで雨が降り出し

カメラ出すのも面倒くさくここまで来ちゃいました

どこの天気予報も予報でしたが

ヤフー天気の竹田地区の天気は7時から小雨予報

びっくりなことに三俣付近でちょうど7時になったんですが

雨が降り出しました

ホントビックリ

長者原方面


星生山は満開らしいです

白いミヤマキリシマが咲いてるらしく

途中お話しした方は標識もないようなところから登って行かれました

登山道を教えていただきましたので次回行ってみたいです


8時前には長者原到着

無事に下山終了

雨にもかかわらず沢山の登山の方です

ミヤマキリシマ人気が伺えます

関西方面からといった方が多くいらっしゃいました

久住のミヤマキリシマと法華院温泉山荘の温泉は魅力的みたいです

ソロもいいですね




あなたにおススメの記事
関連記事