2022年02月16日
タイヤ交換★バーデン

トイファクトリー BADENタイヤ交換
車両購入時そのまま移植したタイヤホイール
ナッツリーク ⇒ バーデンへ
しばらくいけると思ったんですが
高知遠征の際にタイヤ側面に亀裂が多数
さすがにこれはヤバいと(バースト)
今回、交換に至りました
少しは悩んだかもしれませんがタイヤ選びから▼
ハイエースタイヤ選び
ありきたりではありますがやっぱりホワイトレタータイヤが欲しいと
どうせ、嫁ちゃんは変えたことも気づきませんので
今回も、勝手に悩んで選ばせてもらいました

今回はこの3メーカ▼
先ずは
定番の、ファイヤーパターンの
TOYO H20
なにより、かっこよい
しかし、地味な私には少し派手かな
TOYOタイヤといえば
OPEN CONTORLY みたいなゴツゴツしたやつも(アゲ系に似合うのかな)

YOKOHAMAタイヤ
PARADA PA03
レーシーなデザイン
静粛性、安定性抜群なタイヤ
今回、これとかなり悩みました~
ヨコハマタイヤといったら GEOLANDER
気になるところ

そして、最後に
デザインが素敵なFALKEN W11
カッコイイ、ちゃんと中身を見ろと言われそうですが
そこはFALKENなんで問題ないでしょう

完全に、見た目重視でしか見てませんが
ハイエースのホワイトレタータイヤで探すとそれほど多くはないんです
性能はどれもバン、トラック対応としっかりとしてますので
デザインで選ぶのもありかと

それで、お前は何にしたんだと言う話なんですが
今回は、お安くネットで購入して持ち込み交換
グロース オートさんへ持ち込み交換

車両挙げて今回装着するのは

おい

変わってないじゃないか~(すいません)
私、保守的なもんで、今回も前回装着と同じ
GOODYEAR EAGLE#1 NASCAR
キャンピングカーと重い重量のハイエースですが
タイヤの片ヘリも少なく耐久性も抜群かと
乗り心地もいいですよ
ホワイトレター部分も派手過ぎずイイ感じ
後は我が家のキャンカーは16インチなんですが
文字の大きさもちょうどいいかな
(インチ数が大きくなると文字が小さくなっていくみたいです)


装着完了
日本製は文字が出っ張ってますので
我が家のバーデン君はツライチで車検の際ヒモ垂らされてバッチリ検査されますよ


速攻で洗車
なんで
ホワイトレター部分に保護剤が塗ってあるんですが
前回ほったらかしにしてたんです
しばらくすると めちゃくちゃ汚くなったんで今回はすぐに除去しましたよ

おー

イイ感じじゃないですか(何にも変わってませんが)
次回はホイールごと交換したいですね
どうせ我が家の嫁ちゃんは気付きませんので
ヨソの嫁様がすぐにばらしますが



これで遠征準備完了かな