2018年09月12日
夏休み 健忘録その3

遠征ネタはもう少しお待ちください
今年の夏は暑かったですね~
我が家は、家にこもることだけは避けたかったのですが
さすがに今年の暑さには・・・
家のエアコンの部屋にいたがるチビ達をどうにかと思い
オヤジは夏休みも何とか頑張りました
健忘録その3として
道の駅めぐり(その一部)→佐賀幕末維新際→土曜夜市(久留米)へ
すいません、今回までアウトドアネタゼロでございます

道の駅、車中泊のマナーの悪さで
使える場所も減り段々とブームも去っていくのかと
感じるこの頃ですが
暑さから逃れるために近場の道の駅でチョットだけ休憩です

佐賀県ネタ
吉野ヶ里町のさざんか千坊館へ


このとおり
少しは標高高いんで涼しい朝が迎えられるかなと思い
しかし
ちょっと甘かった
やっぱり暑かったですね

こちらの道の駅の目玉は
先ほどの景色に加え
この水場ですね
ここで水汲みする方は後を絶ちません
以前来た時はこの水汲み場をめぐって口論していたぐらい人気みたいです

もう一つ佐賀ネタ
夏休みぐらいは地元のことを学びなさいということで
幕末維新際へ(佐賀)


佐賀は
鍋島直正ゆかりの地でもあります


地元なんですが
佐賀城本丸歴史館 初めて入りました

少しは興味持ってくれたかな?・・・

そして、夏と言えばといったとこにも

最近はあまり活気のない久留米の商店街ですが
この時ばかりは
凄い人でごった返します

今年は、射的にハマった我が家のチビさん達

暑い中、長男坊君の大会も
結構な頻度で
次男坊君も来年は中学生
自分も陸上競技をやるそうです
来年は大変な予感が(^^)頑張ってほしいですね
次回こそ、アウトドアネタにつづきます
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。