2013年10月28日
築城基地航空祭2013
我が家の毎年の恒例行事
築城基地航空祭へ(福岡)
10月27日

今年は風もなく最高の天気です
私も小学生時代連れてきてもらってた築城基地航空祭
それにしても凄い人
スノーピークイベント雪峰祭終了後子供の習い事ありましたので
その後の出発です
前日入りの車中泊
築城基地航空祭へ(福岡)


今年は風もなく最高の天気です

私も小学生時代連れてきてもらってた築城基地航空祭
それにしても凄い人
スノーピークイベント雪峰祭終了後子供の習い事ありましたので
その後の出発です
前日入りの車中泊





皆さん考えることは一緒ですね
キャンピングカーが沢山



航空祭キャンピングカー、キャンピングトレーラー沢山みましたね

夜はかなり冷え込みました FFヒーター(暖房)早くも大活躍




スノーピーク雪峰祭は私と子供たち3人で行きましたので、嫁には黙っておこうかと思いましたが
バレルと後が面倒なんで報告会となりました。

臨時駐車場から築城基地へはシャトルバスが出ています
バスで基地内探検てなかんじでワクワク


F4は宮崎から、今年は宮崎(新田原基地航空祭)には行けない
九州男児てな感じの飛行機で私は大好きですねー

九州男児てな感じの飛行機で私は大好きですねー


F15 カッコイイですねー

やっぱ、ブルーインパルスはかっちょえーです


東日本大震災以降ますます人気
朝から場所とりの人が半端なくいて写真撮るのも大変
子供バックに撮影したかったんですが近づけず



東日本大震災以降ますます人気

子供バックに撮影したかったんですが近づけず





飛行機 撃ち落とすんじゃねーか





ドリル演奏(TVで集団行動ていったものやってましたがそれに似たようなものです)
が航空学生がやってますがそれらとは比べ物にならないぐらい迫力があり感動しますよ
私はいつもこれを見るため場所とりしてます





帰りに 福岡県民の愛する牧のうどんへ(鳥栖店)
夕食食べて帰ろうと寄ってみました
やわやわのコシのないうどんです
このうどん屋でびっくりなことに、同じくリーク(キャンカー)乗りでキャンプお友達のツカ家が
世間は狭いというか、同じような行動してるというかビックリでした

この記事へのコメント
こんばんは はじめまして
毎年恒例航空祭に見に行けて いいですね 車中泊もされてたんですね
自分は 近くでもいけませんでした
でも 毎日戦闘機は見れますよ
去年までは 今年の3月まではブルーインパレスが訓練していました
ブルーインパルス良く撮れていますね
毎年恒例航空祭に見に行けて いいですね 車中泊もされてたんですね
自分は 近くでもいけませんでした
でも 毎日戦闘機は見れますよ
去年までは 今年の3月まではブルーインパレスが訓練していました
ブルーインパルス良く撮れていますね
Posted by ムラヤン at 2013年10月29日 23:28
コメントありがとうございます。今年は天気に恵まれたのが幸いでした。写真は地上展示を撮ろうと望遠レンズ持っていかなかったんですが飛行機が近くを飛んでくれたので何とか撮影できましたねー。近くウラヤマシイです。子供たちは基地内の売店、露店が楽しみみたいです。
Posted by 373ファミリー
at 2013年10月30日 08:36

あいかわらず航空祭は人が多いですねー。
なかなか車で会場に近づけないんで、歩くのが大変なことを覚えています。
F15の低空飛行の爆音は驚かされますよね〜。
あとブルーインパルスは鳥肌が立つほどかっこいいですよね。
なかなか車で会場に近づけないんで、歩くのが大変なことを覚えています。
F15の低空飛行の爆音は驚かされますよね〜。
あとブルーインパルスは鳥肌が立つほどかっこいいですよね。
Posted by まさっち at 2013年10月30日 22:43
まさっちさんは近くですよねー。築城基地渋滞のイメージですよね。最近は車中泊するようになって楽になりましたね。築城は大分方面と北九州方面と分かれるせいか渋滞はそうひどくないかと。宮崎の新田原航空際もよくいきますが、こちらは道路規制がひどく渋滞も半端ないですよー。
Posted by 373ファミリー
at 2013年10月30日 23:33
