2014年08月29日
沖縄旅行NO.2
沖縄旅行NO.2
座間味島編①
8月22日~25日

座間味島上陸~
座間味島編①

8月22日~25日

座間味島上陸~

めっぽう、船に弱いオヤジですが
那覇から座間味島まで海は静か、ベタナギでしたのでどちらかというと拍子抜けしました
高速船というと、ガンガンうねりながら行くイメージがありましたので




海の色がすごくて叫びたくなりました!(^^)!
ケラマブルーと言うらしいです(納得)
何度も言いますが
今年は九州北部、カンカン照りが続く日が少なかったので
このウダルヨウナ暑さ、タマリマセン



今年から国立公園に指定されているみたいです



とりあえず、キャンプ場に向かう前に、食材調達
港近くに、食料、日曜雑貨など豊富な105ストアーへ


管理棟

炊事場

シャワー トイレ

シャワー


サイト設営完了です
タープの下に山用のテント2張り
暑いので、初めからフライシートなしです

程よい木陰があり気持ちのいいサイトです

早速
設営中はオヤジ1人
3人とも海満喫中



木陰、木が沢山あるとのことでしたのでハンモック持参(買っちゃいました)
案の定、子供たちに占領されちゃってます
ハンモックで本なんかあれば最高です




食材については、ほぼ現地調達です
沖縄食材のコーンビーフや島豆腐、ポークランチョンミートなどはもちろん
いつもの枝豆も調達可能です

キャンプ中は港の近くにある105ストアと
キャンプ場近くにある糸嶺商店を主に使わせてもらいました
キャンプ場から港までは微妙な距離だったんで
キャンプ場近くのレンタサイクルが便利でした


糸嶺商店はカウンター越しに商品を選びます

サイト近くにはオカヤドカリがいっぱい
子供たちに確保されてました ピンボケで分かりにくいですが
那覇から座間味島まで海は静か、ベタナギでしたのでどちらかというと拍子抜けしました
高速船というと、ガンガンうねりながら行くイメージがありましたので




海の色がすごくて叫びたくなりました!(^^)!
ケラマブルーと言うらしいです(納得)
何度も言いますが
今年は九州北部、カンカン照りが続く日が少なかったので
このウダルヨウナ暑さ、タマリマセン




今年から国立公園に指定されているみたいです



とりあえず、キャンプ場に向かう前に、食材調達
港近くに、食料、日曜雑貨など豊富な105ストアーへ

島内のバスで港から5分程度で
阿真キャンプ場到着です

管理棟

炊事場


シャワー


サイト設営完了です

タープの下に山用のテント2張り
暑いので、初めからフライシートなしです

程よい木陰があり気持ちのいいサイトです

早速

設営中はオヤジ1人
3人とも海満喫中



木陰、木が沢山あるとのことでしたのでハンモック持参(買っちゃいました)
案の定、子供たちに占領されちゃってます
ハンモックで本なんかあれば最高です




食材については、ほぼ現地調達です
沖縄食材のコーンビーフや島豆腐、ポークランチョンミートなどはもちろん
いつもの枝豆も調達可能です

キャンプ中は港の近くにある105ストアと
キャンプ場近くにある糸嶺商店を主に使わせてもらいました
キャンプ場から港までは微妙な距離だったんで
キャンプ場近くのレンタサイクルが便利でした


糸嶺商店はカウンター越しに商品を選びます

サイト近くにはオカヤドカリがいっぱい
子供たちに確保されてました ピンボケで分かりにくいですが