2015年04月07日
低所登山

地元ネタになります
佐賀県の有名な九年庵すぐ近くの
八天山(土器山)へ

4月2日

山でお昼ごはん



桜もこの時までで見納め
九州地方ではほとんどちってしまいましたね~


神社?が登山口になってます




今回も嫁の代わりにハリー(犬)が一緒です


神社?が登山口になってます




今回も嫁の代わりにハリー(犬)が一緒です


ゆっくり登って1時間程度てとこでした
意外に絶景なんです

途中の登りはちょっとハードなところもありましたが
実は子供たちは幼稚園の時に何度か登ってきてます
が、全然おぼえてなかったです(-.-)

ずっと雨予報でこの日だけ晴れ模様だったんできてみましたが
よかったです

オヤジはシューズ初おろし


嫁、子供たちはゴアテックスのいいシューズ履いてますが
私はじみーな登山靴でしたので新調
て登山靴じゃないし

そんな本格的な山は登らないんでトレラン用のシューズ(サロモン)に

家を出てくるときに


家を出てくるときに
山でカップラーメンでも食べ行くぞー

といったら喜んでついてきました!(^^)!
長男坊のKINGはデカすぎますね


子供たち意外とお疲れぎみ


子供たち意外とお疲れぎみ
この記事へのコメント
こんにちは
大きな石ですね
石の向こうは絶壁なんですか?
ここはもしかしたらパワースポットですかね?
大きな石ですね
石の向こうは絶壁なんですか?
ここはもしかしたらパワースポットですかね?
Posted by ムラヤン at 2015年04月07日 12:46
ムラヤンさん
こんにちは
パワースポット?かどうかわかりませんがこの岩は祀れれているみたいです。もちろん登れるようにハシゴもかけてあります。すいません(-_-)情報不足で
岩の向こう側はなだらかな斜面といったとこでしょうか、断崖というわけではありませんでしたよ~
近くには九年庵やそうめん屋さん、梅の花のバイキングなどなどが徒歩圏内でゆっくり出来そうな場所かと
是非是非いかがでしょうか!
こんにちは
パワースポット?かどうかわかりませんがこの岩は祀れれているみたいです。もちろん登れるようにハシゴもかけてあります。すいません(-_-)情報不足で
岩の向こう側はなだらかな斜面といったとこでしょうか、断崖というわけではありませんでしたよ~
近くには九年庵やそうめん屋さん、梅の花のバイキングなどなどが徒歩圏内でゆっくり出来そうな場所かと
是非是非いかがでしょうか!
Posted by 373ファミリー
at 2015年04月07日 14:47

ここの近くに仕事で行った事ありますよ
山の上から滑るローラー滑り台がありますよね?
今度行く事がある時はよってみますね
山の上から滑るローラー滑り台がありますよね?
今度行く事がある時はよってみますね
Posted by ムラヤン at 2015年04月07日 21:19
ムラヤンさん
ひょとしたら、スライダーということなんで10分ほど北に行った、わんぱく王国というとこかもしれないですね。
お仕事でこちらにこられるんですね。佐賀は何もないとこですが楽しんでいってください
ひょとしたら、スライダーということなんで10分ほど北に行った、わんぱく王国というとこかもしれないですね。
お仕事でこちらにこられるんですね。佐賀は何もないとこですが楽しんでいってください
Posted by 373ファミリー
at 2015年04月07日 23:00

こんにちは!
ここ絶景ですね! 今度お邪魔してみます(^^)
まだブログの扱い方がよくわからないんですが私も登録させて頂きます!今度キャンピングカーの中を見学させてください(≧∇≦)
ここ絶景ですね! 今度お邪魔してみます(^^)
まだブログの扱い方がよくわからないんですが私も登録させて頂きます!今度キャンピングカーの中を見学させてください(≧∇≦)
Posted by macop
at 2015年04月08日 10:46

macopさん
こんにちは
macopさんのお気に入りの久住南登山口の新しい管理人さんこられたみたいで、御一緒できたらいいですね。
こんにちは
macopさんのお気に入りの久住南登山口の新しい管理人さんこられたみたいで、御一緒できたらいいですね。
Posted by 373ファミリー
at 2015年04月08日 22:18
