2017年09月14日
棚田観光、小塩ホタルの里広場(キャンプ場)でお昼
妻と休みが久々に合いましたので
近場をちょっとお出かけ
今週は台風の影響を受けそうなんで大人だけで
週末はお出かけ中止ですね


福岡 うきは市
つづら棚田

小塩ホタルの里広場(キャンプ場)

え
キャンプですか

ちょっとだけ御紹介ですね(デイキャンプともいえないかな)
福岡南部付近の方へオススメ情報です(^^♪
9月14日

もとは妻がパン屋に行こうと言ったのがきっかけで
どうせなら外でご飯食べようということになり
急いで出発

急いだおかげでカメラ忘れてきちゃいました

(今回は携帯でパシャり)
ということで一番の目的のパン屋さんから
フルーツ狩りで有名な田主丸の”シェサガラ”へ
無事にお昼ご飯確保したところで

観光

看板に引かれやってきました

棚田で有名なつづら棚田へ
今週末 彼岸花めぐり開催予定ですが台風の影響を受けそうですので
意外と沢山の人達

稲刈りも始まってるみたいなんで
興味のある方はお早めに




久留米市内から下道1時間程度のところにあります
こんなところにキャンプ場があったなんて
実は2015年にキャンプ場となってるみたいです
新しいとこです
この周辺ですと九州北部豪雨で影響を受けた朝倉にキャンプ場がありますので
そちらへ行かれてた方が多かったんではないでしょうか


小雨の中到着~
平日にキャンプ場に来る変な人達と思われたかもです
電話した時に何度も聞きなおされちゃいました
キャンプ場で管理人さん待ってくれてました
優しい方で誰もいないんで好きに使ってくださとのことでした
ありがたい
雨でしたので 炊事場が東屋となってましたので
車横着けさせていただき

お昼~


インスタ風に



お外でご飯

雨のせいかひやっとしましたので
たき火
たき火セットは車に乗せてましたので
カマドお借りして

イイ感じじゃないですか

こんな感じで
車を東屋にベタズけ
人がいなかったんでですね(利用者がいると時は真似しないでくださいね<(_ _)>)



キャンプ場からは小学校が
運動会の練習中
どうしても子供達の話題に


キャンプ場はどんな感じかと言うと
全体的にこじんまりとしたキャンプ場

キャンプサイトは上・中・下と3段に分かれています


キャンプサイトは上・中・下と3段に分かれています

上のサイト
すべて区画はありません


上のサイトから下のサイトへ
狭い感じがしました
ハイエース行けるかな?

錦コイがいたり
下のサイトには炊事場もあったりと使いやすいですね

トイレは綺麗でも汚くもないですが
水洗トイレですよ


目の前の川も浅くて子供も遊べそうです
夏はホタルが舞うみたいで
一番、ホタルの時期はキャンパーが多いみたいです
近場で久々の初めてのキャンプ場でした
なかなか居心地のいいとこでしたよ
キャンプシーズンに突入しますので是非どうでしょう
1年中利用可能です
利用料金は 格安です(^^♪
お問い合わせ先 小塩地区自治協議会 電話 0943-77-4835
お問い合わせ先 小塩地区自治協議会 電話 0943-77-4835
ナビは小塩小学校で検索、登録してください
目の前です
この記事へのコメント
こんにちは!
こちらのキャンプ場いいかんじですね☆
夫婦でデイキャンプうらやましぃ~(>_<)
気になるキャンプ場検索をしていると、結構な確率で373さんのブログに行き当たります☆
たくさん行かれててすごいなぁ~☆
ブログも読みやすくて、分かりやすいです☆
勝手に参考にさせていただいてまーす!
こちらのキャンプ場いいかんじですね☆
夫婦でデイキャンプうらやましぃ~(>_<)
気になるキャンプ場検索をしていると、結構な確率で373さんのブログに行き当たります☆
たくさん行かれててすごいなぁ~☆
ブログも読みやすくて、分かりやすいです☆
勝手に参考にさせていただいてまーす!
Posted by 仮面ライダー
at 2017年10月16日 09:20
