2015年07月26日
夏休み(屋久島編NO.1)

早いもので夏休み突入ですねー
我が家はちょっと出遅れましたが
鹿児島県 屋久島へ

7月21日~25日

21日は、ゆっくりスタート
フェリーが朝の8時30分出航なんで日没後の出発

とりあえず、桜島SAを目指します


いきなりフェリー乗り場



いきなりフェリー乗り場

桜島SAで車中泊後、6時00分には鹿児島南埠頭に到着しました
一つ気になることが
そうです、台風12号です
今回、フェリーに車を載せていきますんで、帰れなくなるのは困ると思い
とにかく、進路予報と睨めっこ
よし! 今回は中止!(決定)
えー!行けるやろー!(息子たち納得しない様子)
オヤジ、結局押しに負け、じゃーとりあえず行くか、しかし明日帰るかもね~
といった感じで強行です

あー乗ってしまったー



あー乗ってしまったー



オヤジは仕事に行けなくなった時の事ばっかりが頭を過ります

子供たちは、期待いっぱい

子供たちは、期待いっぱい

フェリー内でまったり
おい、嫁まで子供と一緒になりやがって(-_-)

こんな時は、しっかり勉強頑張ります

こんな時は、しっかり勉強頑張ります

こんな予報ですが、フェリーは結構多い
生活物資のトラックが半分ですが

屋久島 宮之浦港が見えてきました
4時間てとこですかね
オヤジもなかなか船に強くなったか?(気持ちの問題てとこですかね)
屋久島見えてきたら私のもやもや感もすっかり消えてました

早速、地元スーパーへ (わいわいらんど)

早速、地元スーパーへ (わいわいらんど)
品揃え充実、海遊び用品、お酒なども
値段も安い(島なんで何でも高いかと思ってましたが拍子抜け)

首折れサバ~
おいしそう


ガイドブックなどを見ながらキャンプ場を目指します


ガイドブックなどを見ながらキャンプ場を目指します
お茶工房 八万寿園でお茶のソフトクリーム
冷たいお茶もついてきます(200円)良心的なうえおいしー

次々にレンタカーが入ってきます

屋久島 信号が少ないんで



今回ももちろん宿泊はキャンプ場
屋久島 青少年旅行村





フェリーの着く宮之浦港から1時間20分くらい、島の反対側です

暑いんで木陰を見つけて設営開始

暑いんで木陰を見つけて設営開始
平日なんで、この日は我が家だけ、コテージにはいらっしゃいました
汗だく

オヤジ一人で設営です
もちろん、他3名は着くなり海へ直行





塚崎タイドプールへ






キャンプ場のすぐ下になります
タイドプール?聞きなれませんが潮溜まりです
チビ(兄)はちょっと危険なんでウエットスーツにダイビングブーツで完全武装
危険生物からの攻撃に備えます




それこそ、浅いところから
かなり、深いところまであります

口永良部島もかすかに見えます
朝早くから台風情報と睨めっこのオヤジは



次回に続きます