2018年05月09日
GW鹿児島へ②

GW鹿児島編 早くも2日目
観光地巡ると慌ただしいです
これはこれで楽しめますが(^^♪
2日目は移動少なめ
指宿→枕崎周辺散策しキャンプ場へ向います
5月5日(こどもの日)


先日申したとおり
以前、有料で車中泊できていました
かいもん山麓ふれあい公園での車中泊が出来ないのを確認しましたので
道の駅でひと休み

道の駅 いぶすき

朝一番ですが
満杯です
パジャマ姿の子供たち多数
車の後ろスペースに布団満載の姿みるとなんか懐かしくなりました~
そういえば我が家もキャンカー以前の時はよくやってたよな~


道の駅からは桜島も拝めます
この日は噴煙がもくもく

鹿児島有名なのか
カラフルな郵便ポストを見かけます
ここでは
ピンクとグリーン


昼まででも休みたいとこでしたが
GWなんで早めの活動
指宿→枕崎方面目指し
途中にあります
JR最南端駅へ



そういえばJR最西端の駅って佐世保なんですね
あんまり考えたことなかったな~ よく行くのにね

駅は無人駅
周りには何にもないんですが
このとおり人だかり
観光バスまで
人気スポットだったか


何にも考えずに来ましたが
電車の本数少ないんで
電車も一緒に写真に収めたい方はチェックして来たがいいかもです

意外と電車降りる方、乗る方もいますね
電車からの景色も綺麗らしいですよ

こちらも人気
黄色いポスト「幸せを届ける黄色いポスト」
らしいです
ここから絵葉書なんてどうでしょう

ツアー旅行並みのスケジュールでが
次に向かったのは
枕崎

枕崎港ではイベントでかつ祭りがおこなわれてましたので

当初、次男坊君参加予定でしたが
乗り気ではなかったみたいで
スルー
景品は何だったんだろう~

そのまま会場にある
枕崎お魚センターへ


夜のおつまみに
カツオのたたきと

鰹節

そして早めの昼ごはんで
さかなや食堂へ

目的はこちら
かつお丼です

かつおのたたきはよく食べれると思いますが
かつおの刺身ってなかなか食べれないですよね~
そしてのってる鰹節が美味しいこと
鰹節ご飯でも行けそうでした
是非

このとおり無料シャトルバスも
枕崎まで鹿児島からでも1時間くらいかかりますので遠いですが
ゆっくり来ても大丈夫そうでした
みなさん来年GWの参考に


かつお祭り会場から

こんどは
本土最南端の終始・終着駅の枕崎駅へ

私は鉄道マニアではありませんが
どちらかというと観光地化してますね


駅前もかつおつくし

またもや運よく電車が入ってきましたよ

それを終着駅で見つめる次男坊君です

記念にということで
始発駅から3駅ほど電車に乗ってもらいました
少しは記憶に残ったかな

ということでやっとキャンプ場へIN
こんな感じで観光中心の身勝手な旅してますが
今回はキャブコン乗りのツボ家が御一緒していただけました
結局観光だけでなが~くなりましたので
また次回へ続きます