2015年12月12日
オヤジキャンプ(後半)

オヤジキャンプのつづきです
~12月10日 蔵迫温泉さくらキャンプ場

1日目は暗くなってキャンプ場INしましたので
あっという間に2日目突入です~

今回設営の阿蘇サイト
当然ですが、平日なんで利用は私たちだけ
オヤジ5人と同僚の小学生の子供1人(学校休んで参加 気合入ってます
(^^))

この日も時折風が吹きます


この日も時折風が吹きます
遮るものがないんで風がある日はですねー
我が家も前回このキャンプ場利用した際はえらい目にあっちゃいました


12月ですが温かいです

以前は、電源が少なかったですが



12月ですが温かいです

以前は、電源が少なかったですが
いつのまにか整備されてます

サイト内から

サイト内から
すぐ下は斜面ですのでボール遊びには向かない場所です


つまみつくりながら

ランタン、パープルストーブのメンテナンスしながら


つまみつくりながら

ランタン、パープルストーブのメンテナンスしながら

阿蘇側に日が沈みますんで眺めながら
夕食の準備

この日は、気合入れて


串焼きではなく
串揚げです

準備から揚げるまでと楽しめて

準備から揚げるまでと楽しめて



食べて、飲んで、温泉浸かってと贅沢な時間を過ごし
早いもので3日目へ突入

はい

予報通りの

確かに風情があって雨キャンプいいんですが
それ以上に、片づけは大変でしたねー

あっという間の3日間

あっという間の3日間
職場に、この時期に付き合ってくれるキャンパーがいるのは嬉しいですねー
次は、ファミリーキャンプです
晴れてくれるといいですね~



この記事へのコメント
阿蘇側まだ泊まったことありません。
キャンプで串あげ!!! 一度やってみたいんですよねー(≧∇≦) 羨ましいです!!
次はどちらに行かれるんですかー?
キャンプで串あげ!!! 一度やってみたいんですよねー(≧∇≦) 羨ましいです!!
次はどちらに行かれるんですかー?
Posted by macop
at 2015年12月12日 11:09

macopさん
串揚げ最高でしたよ
といっても先輩がほとんどやってくれたんですが(^^)
今週は、シダカ湖、その次の週は歌瀬のクリスマスキャンプ出撃予定です
一緒にどうでしょう(^^)
今既にシダカ湖で白鳥とたわむれてますが
串揚げ最高でしたよ
といっても先輩がほとんどやってくれたんですが(^^)
今週は、シダカ湖、その次の週は歌瀬のクリスマスキャンプ出撃予定です
一緒にどうでしょう(^^)
今既にシダカ湖で白鳥とたわむれてますが
Posted by 373ファミリー
at 2015年12月12日 19:12

ここはかなりご無沙汰です(T . T)
今年も行かずに終わりそうです・・・。
電源がいつの間にか増えているようですが、サイトのトイレは相変わらずワイルドなのでしょうか?(笑)
今年も行かずに終わりそうです・・・。
電源がいつの間にか増えているようですが、サイトのトイレは相変わらずワイルドなのでしょうか?(笑)
Posted by duck at 2015年12月13日 00:25
duckさん
どちらかというと大人には最高のキャンプ場かと子供たちにはどうでしょう
温泉は最高です、この周辺のキャンプ場では一番かと
サイトのトイレは相変わらずですが、流しは新しくなってましたよ
どちらかというと大人には最高のキャンプ場かと子供たちにはどうでしょう
温泉は最高です、この周辺のキャンプ場では一番かと
サイトのトイレは相変わらずですが、流しは新しくなってましたよ
Posted by 373ファミリー
at 2015年12月13日 21:46
