2016年11月03日
2016佐賀熱気球世界選手権へ
久々に佐賀ネタ
何もない佐賀ですが
この時期だけは人が沢山
佐賀バルーン、唐津くんちと


今年は19年ぶりの世界大会らしいです
2016年佐賀熱気球世界選手権へ(佐賀県)
11月2日~3日(車中泊
)
何もない佐賀ですが
この時期だけは人が沢山
佐賀バルーン、唐津くんちと


今年は19年ぶりの世界大会らしいです
2016年佐賀熱気球世界選手権へ(佐賀県)

11月2日~3日(車中泊


我が家から30分なんで準備してゆったりと

今回はお兄ちゃんが付き合ってくれました

次男坊は、サッカー(習い事)の日でしたので
完全にお疲れ
会場について速攻で寝ちゃいました


トイレにちょっと起きてみると
すでに駐車場の入場待ち
4時です

駐車料金支払いに時間がかかるみたいで
駐車場は1000円、ちょっとお高め

バルーン競技開始は6時20分から
なんで朝早い出撃が必要ですね
ここ最近、天気良くても風で中止になることが多く(特に午後)
朝、行っておきたいですね
また、寒いですがちょっと薄暗い中からのフライトは綺麗ですよ


今回は、風もなく天気も良かったです



写真は川の対岸がベストみたいです

バルーンは準備から
立ちあがるまでも見てて面白いですね




しかし、凄い人・人・人
競技バルーンだけでなく
おもしろい形のシェイプトバルーンも

バルーンの近くまで行けて
迫力満点です


帰りに一番バルーン会場から遠くにあるキャンプエリアを横目に見ながら


帰りに一番バルーン会場から遠くにあるキャンプエリアを横目に見ながら
こちらも沢山の人達で賑わってます
8割がキャンピングカーかな
以前までは会場内に無料のシャトルバスが走っていたのですが
駐車場の待ちの渋滞に阻まれなかなか進んでなかったんですが
今年は、バス専用のレーンが設けてありスムーズ
シャトルバス利用でこちらのサイト利用というのもありですかね

6日まで開催中ですので皆さんどうでしょうか
5日(土)、6日(日)夜間係留(ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン)
もありますよ(綺麗でしょうね)
何もない佐賀ですが、たまにはですね(^^)
この記事へのコメント
何回か行った事がありますが、バルーンフェスタは交通手段が大変でした。
記事を見る限り深夜入り(前日入り)ができるのでしょうか?
できるのであれば、キャンピングカーの利点が活かせて何とか行けそうな気がします。
早朝からの活動は苦手なもので・・・(^_^;)
キャンプエリアは気になっていましたが、雨が降ると厳しそうな場所みたいですね。
記事を見る限り深夜入り(前日入り)ができるのでしょうか?
できるのであれば、キャンピングカーの利点が活かせて何とか行けそうな気がします。
早朝からの活動は苦手なもので・・・(^_^;)
キャンプエリアは気になっていましたが、雨が降ると厳しそうな場所みたいですね。
Posted by duck at 2016年11月04日 22:48
duckさん
ここで多くは書けませんが、行かれる際は是非ご連絡ください。1から10までお教えいたします。何処から湧いてきたんだてくらいキャンカーが
キャンプエリアはどうでしょう。前日入りして仲間と盛り上がるのにはいいでしょうね
ここで多くは書けませんが、行かれる際は是非ご連絡ください。1から10までお教えいたします。何処から湧いてきたんだてくらいキャンカーが
キャンプエリアはどうでしょう。前日入りして仲間と盛り上がるのにはいいでしょうね
Posted by 373ファミリー
at 2016年11月04日 23:01

バルーンの季節ですね。
毎年この時期忙しくて、私はなかなか
行くタイミングを逃します。
嫁は、毎年行くので写真を見せてもらいますが、バルーン綺麗ですね。
機会があれば行きたいです。
毎年この時期忙しくて、私はなかなか
行くタイミングを逃します。
嫁は、毎年行くので写真を見せてもらいますが、バルーン綺麗ですね。
機会があれば行きたいです。
Posted by trip at 2016年11月05日 02:38
tripさん
奥様は行かれるんですね
子供達には見せてあげたいですね
最近はバルーンよりそこにつくまでの出店に捕まります(^^)
奥様は行かれるんですね
子供達には見せてあげたいですね
最近はバルーンよりそこにつくまでの出店に捕まります(^^)
Posted by 373ファミリー
at 2016年11月05日 09:48
