2018年11月09日
坊がつるキャンプ場へ★2日目

大分 久住登山キャンプ
坊がつるキャンプ2日目
結局、この日のテント泊はだれもこず
ソロテント泊のソロであります
11月7日~8日
2日目~

予想はできたのですが
あまりにも早く就寝してしまったせいで

寝袋の中でもぞもぞしてましたが
お腹が空きすぎて起床
まだ5時前でございます

朝はとりあえずチキンラーメンで
温まりますといいたいとこですが
あんまり寒くないんですね~

暦の上では冬になったんですが

お腹も満たされたとこでやっと辺りが明るくなってきました

お腹も満たされたとこでやっと辺りが明るくなってきました




帰りにどこか登ってと行きたいとこですが
この日はお昼までには帰らないと
帰りはちょっとでも紅葉の感じながら
ということで雨ヶ池コースで

次は真冬かな(-.-)
何度来ても癒されますね

帰り道
紅葉はほとんど終わりかけ
足元は御覧のとおり
色鮮やかなジュータンですよ

登山道も下の方まで降りてくると
まだ少しだけ紅葉が楽しめます
ちょっと時期が遅かったかな、今年は


景色楽しみながらゆっくり下山
長者原到着~
私のザックも破れたり擦れたりが酷く
そろそろ買い替え時かな~
バックパックが一向にに上達しない私は
ダウンサイジングは難しいかな

と言うことで下山しながら次はどれにしようか
妄想に耽ってましたので新調するのも時間の問題かな
この日は気温も高く
とにかく汗かきました
ので帰りももちろん温泉目指します


やってきたのは
久住の山を越え熊本 黒川温泉へ

観光シーズンなんで朝10時前ですが
沢山の人
第3駐車場に停め 黒川温泉街へ

こちらも紅葉がキレイ

今回は1人なので
共同浴場でいいかと
前から気になっていた
穴湯共同浴場へ
行ってみたのですが、
紅葉の写真スポットで


周りに人が多くてなんか落ち着かなく
もうひとつの共同浴場へ
ちなみに穴湯の共同浴場は混浴ですよ

次に向かったのは黒川温泉の中心


次に向かったのは黒川温泉の中心
神社?の向かいにある
地蔵湯へ


料金は200円

200円入れると自動扉が開き中に入れます

穴湯は混浴ですが
こちらは男女別

脱衣場と温泉は一緒
鍵いらずですナ(ありませんが)

暑い湯船と若干ぬるい湯船

暑い湯船と若干ぬるい湯船
ぬるいといっても結構熱いかも
イイですね温泉は一気に疲れがとれますね
ドライヤー、シャワー、石鹸などはありませんが
綺麗に整理されてあり私には十分ですね~

黒川温泉周辺も紅葉は今が見ごろ

そしてちょっと先にある杖立て温泉付近も綺麗ですね~


久々のソロキャンプ登山でした

この記事へのコメント
ソロキャンお楽しみ様でした!
坊ガツルも貸し切りだと良いですねぇ♩羨ましいw
あ、山小屋だんご美味しかったですか?!良かったwww
坊ガツルも貸し切りだと良いですねぇ♩羨ましいw
あ、山小屋だんご美味しかったですか?!良かったwww
Posted by yoko13 at 2018年11月09日 13:01
yoko13さん
静かな坊がつる、なんかいいですね
癖になりそう
yoko13さんのブログのおかげで、久住の違った楽しみを満喫しとります(^.^)
山団子、美味しかったです。少しホッとした感ありますが(笑)
静かな坊がつる、なんかいいですね
癖になりそう
yoko13さんのブログのおかげで、久住の違った楽しみを満喫しとります(^.^)
山団子、美味しかったです。少しホッとした感ありますが(笑)
Posted by 373ファミリー
at 2018年11月09日 21:09
