2019年01月17日
歌瀬キャンプ場★どんどや(2~3日目)

2泊3日のキャンプもあっという間
1月14日~
なかなか2泊3日のキャンプってなかったからゆっくりできたほうかな
2日目 高千穂観光からもどり再び 熊本へ戻り
歌瀬キャンプ場へ


どんど焼き始まりすぐに高千穂峡へ

観光スポット堪能して温泉でのんびり再びキャンプ場へ


どんどやの竹のあともなくなりいつもの焚火状態
わが家もあわてて晩御飯

少し寒くなってきたのでやっと出番が
ただマイナスまでは気温が下がらなかったので時折、火の粉が飛んでますね

夜は宮崎名物
チキン南蛮を交えながら

定番の鍋は水餃子鍋
これもチビたちには好評価


焚火の前でまったり
歌瀬キャンプ場 意外とここで知らない人と話が盛り上がり
管理人さんもこの日は昼から飲んでるせいかご機嫌

同じ佐賀県からのH家からおつまみもらったり
素敵なキャンパーさん家族で我が家の憧れキャンパーさんです
いつも美味しいお酒とおつまみをカッコつけずに出してくれるんですよね
いや、ホントカッコ良すぎ

子供たちは冬の花火

管理人さんのご機嫌だったのでこの日は花火大丈夫だったみたいです
ここでまったりな光景(お酒飲みながら)
歌瀬キャンプ場の魅力のひとつかもしれません

この日は20組ちょっとの利用者
皆さんキャンプ場のマナー守って22時にはランタンの明かりを弱めて
静かに過ごされてます
わが家も最後まで管理人さんとカラマシテもらい
サイトで嫁との見直し
日付け変わる前までには就寝となりました~


翌朝はわけあって早起き
昨日行った高千穂近郊には雲海スポットがあるんですが
今回は行けませんでしたが
キャンプ場周辺もそれっぽい感じで幻想的
これで満足してくれ嫁さんよ~(ということでごまかしました)

嫁様もたたき起こし
一家全員早起き
理由は⇒私が夕方から仕事なんですよね~


しかし最終日は最高にいい天気


自慢じゃないですが
いつも撤収一番最後の我が家
ここの日は10時30分には撤収完了~


帰りに
阿蘇方面
阿蘇山がばっちり

名残惜しいですが熊本を後にします

帰りの高速で
Eちゃん・Kちゃんの車に遭遇
かっこいいキャンカーだなと誰だか気付かずに素通りしちゃった我が家
しばらくするとそのハイエースが我が家のハイエースを追っかけてくる
おーやば
これ、はやりのあおり運転か
びびるオヤジ
しかしちょっと様子が変
すると助手席からかわいらしい子が手を振ってくれ
オヤジはひと安心
わが家が素通りして気付かないもんだからわざわざ追っかけてきてくれました
次回こそは一緒にキャンプしたいですね~(ニヤツイテマスガ)
とオヤジはこの後仕事なんで先を急ぎます
この後は何もなく夕方からの仕事に向かうオヤジ
速攻で現実に戻されました(^^♪