2019年01月17日
歌瀬キャンプ場★どんどやへ(周辺観光編)


歌瀬キャンプ場2日目
1月13日
この日はイベント開催
どんど焼きは1日体験型ですが
午後からは、我が家は周辺観光へ
歌瀬キャンプ場は熊本県にありますが
熊本県と宮崎県の県境
県境を越え宮崎県の
高千穂峡をぶらり観光


朝からお手伝い頑張ったんで
しっかり燃えるのを見届け
宮崎 高千穂峡観光へ

歌瀬キャンプ場からは
30分程度

歌瀬キャンプ場は、我が家がブログ始める前からお気に入りのキャンプ場
10年ぐらい通っていますがキャンプ場の居心地がよく
キャンプ場でゆっくり過ごすことがほとんど
実は周辺観光するのは初めて


高千穂峡ってどんなとこって説明するより


高千穂峡ってどんなとこって説明するより
▲写真見てもらうと分かるかな

せっかく来たからには▲こちらも
ボート

30分2,000円
この金額見て引き返す方多数でした


この日はちょこっとだけ待ち時間あり
ピークの時は1時間以上待たされることもあるみたいで
人気体験すぽっと

手漕ぎボートはお手のものなんで
私は留守番し子供②嫁の3名で

当たり前ですがボートからしかこの迫力の景色は拝めませんね
インスタ目的の方は是非




私は上から観察
不慣れなボート漕ぎの集団見るのも楽しめました
意外と上からボートの動きを楽しんである方も

観光地なので
次男坊君はお団子へ

幸福のポストと団子と欲張りなやつです
高千穂峡楽しんだところで
次のスポットと行きたかったとこですがタイムアップ
またの機会にということで
(周りには あまてらす鉄道や天岩戸神社、国見が丘の雲海などなどその他多数あり)
お風呂・温泉目指します


高千穂温泉
で汗を流しキャンプ場へ戻ります

キャンピングカーに人気の観光スポットか
結構、こちらの温泉にはキャンピングカーの姿が
歌瀬キャンプ場の管理人さん情報で
高千穂のAコープで高千穂牛が買えるらしくオススメされてたんで
寄りたかったんですが辺りは暗くなってきましたので
こちらもお預け



どんど焼きから引続きキャンプ場は盛り上がってましたので
我が家も急いで合流~
続きます
