2019年01月16日
歌瀬キャンプ場★どんどやへ


まだ年末年始の休みボケな感じのワタクシですが
1月連休は
熊本県 歌瀬キャンプ場へ

1月12日~14日(2泊3日)
いつものホームグラウンドと言いたいとこですが
歌瀬キャンプ場、ほぼ2年ぶりのお尋ねです
久々過ぎて小心者の私はドキドキですよ
ということで今回はキャンプ場のイベント
どんどや(どんど焼き)ちょこっと参加です

歌瀬キャンプ場初めて訪れからもう10年ぐらいかな
2年ぶりとあって管理人さんに忘れられてなくてよかったです

1日目はいつもの長男坊君の部活後出発なので
夕方到着
今回はまだ明るいうちの設営で

今回も薪ストーブINでしたので
テントはすぐに立つんですが薪ストーブ設定に若干時間かかりましたね
設営完了はもう真っ暗

連休キャンプなので心配していたのですが
そこまで人が多くなくホッとしました

夜ごはんは嫁とチビ達担当
また鍋かな

鍋かなと思ったら

チーズダッカビがつくりたかったらしいですが

鍋かなと思ったら


チーズダッカビがつくりたかったらしいですが
鍋でつくるのは~
スキレットでも
スキレットの方がよかったでは

味がよかったのと我が家のチビ達みたいに
ガツガツするのにはちょうどよかったか


静かなキャンプ場
皆さん22時の消灯時間にはランタンの明かりは小さくし
騒ぐ方もなく静か

次の日のイベントに向け我が家も就寝です

薪ストーブイイ感じに設置したんですが
意外と温かく出番なし

酔っ払ったら薪割りも厳しいので
早めに薪割りって
これはチビ達の仕事なんですが
チビ達はというと

前夜夜更かししやがり
朝からダラダラとしてます

これも想定内

イベント参加のため朝ごはんは軽めに
10時からイベント準備へ▼

キャンプ場から5分程
皆さん車で移動
移動先はキャンプ場管理人さんの実家へ

どんどやきの竹の確保へ

我が家の子供達は無理やり車に乗せ
イベントお手伝い
ついでに前日から御一緒のK家の子供達も無理やり我が家の車に

トラックいっぱいに
意外と今年も大変でしたね
オヤジはちょっと後ろで様子見ながらと思ってましたが
もう汗だくでしたよ

竹を積み込んだとこで
またキャンプ場へ大移動です


キャンプ場の坂を登る竹?

無事にキャンプ場到着

いよいよどんどやき会場設置へ
長男坊君は一生懸命
もうでかいんで大事な労働力ですね

ここからがまた大変

基礎になる柱をくんで

竹を積んでいきます

こんもりと
形が見えてきました

設営完了後には皆さんで記念撮影

13時に点火

続きはまた

この記事へのコメント
おはようございます♬373さん(^^)
どんどやキャンプで歌瀬だったんですね。九州中央道小池高山から山都町まで
無料区間が少し伸びたので、少しは
時間短縮になったんでしょうか?
我が家はまだ利用してませんが(汗)
またつづき楽しみにしています。
どんどやキャンプで歌瀬だったんですね。九州中央道小池高山から山都町まで
無料区間が少し伸びたので、少しは
時間短縮になったんでしょうか?
我が家はまだ利用してませんが(汗)
またつづき楽しみにしています。
Posted by ありさん
at 2019年01月16日 08:05

ありさん
いつもありがとうございます~
連休は歌瀬キャンプ場でした!
我が家のルートは、益城熊本から高森経由です。地震の影響で、迂回路が多かったですが、だいぶ復旧工事が進んで走りやすくなりました。
高速道路からの無料区間まだまだみたいですね。以前、利用しましたが、なかなか五ヶ瀬方面にはてところです。早く伸びてくれると高千穂方面にもアクセスしやすいんですが。
相変わらずで、続きは大してないです(笑)睡魔に勝てず、途中で終わっちゃいました
いつもありがとうございます~
連休は歌瀬キャンプ場でした!
我が家のルートは、益城熊本から高森経由です。地震の影響で、迂回路が多かったですが、だいぶ復旧工事が進んで走りやすくなりました。
高速道路からの無料区間まだまだみたいですね。以前、利用しましたが、なかなか五ヶ瀬方面にはてところです。早く伸びてくれると高千穂方面にもアクセスしやすいんですが。
相変わらずで、続きは大してないです(笑)睡魔に勝てず、途中で終わっちゃいました
Posted by 373ファミリー
at 2019年01月16日 13:35
