2020年06月24日
健忘録☆山梨③

健忘録③なかなか先にすすまず
やっと最終日まで
今回も寄り道少な目で一気に
今回は食べてばっかりの旅ですが

数年前にふもとっぱらキャンプ場に来てからというもの
完全にここの魅力に取りつかれ
ここへ来るのが目的になってます(^^♪

しかーし
今年の日程では天気には恵まれそうもなく
富士山を拝むのは難しいみたいです
夕方すそ野が少し見えたかな



こんな時は地元のスーパーで
子供たちの食べたいものと
甲州ワインで
ゆっくりと夜を過ごしますか


ソラマメ
あまりにもおいしそうだったんで
お酒のつまみに




3月で雪の降る季節ですので
暖はしっかりと
予報では


今回は薪ストーブは持ってこずに
灯油系のストーブで
武井ストーブ + アルパカストーブで
テントも軽量級のアトラス(ヒルバーグ)

と今回は身軽な感じで


さすがに2つあれば
暑いぐらい

夜も


翌朝



朝はちょっとだけ焚火やりながら
早めのチェックアウトで


じゃ~
ということで全員一致で
清水港(静岡)で贅沢朝ごはん


マグロ目当てに


今回もマグロいっぱい丼で
嫌と言うほど食ってやる


前回の反省を生かし
少し控えめ3杯分お玉で盛ってもらったところでストップ

て言ってたのはオヤジだけで


私以外は海鮮丼に
こちらもボリューム満点で美味しそう

お腹も満たしたところで
この日はフェリーで帰る日
大阪目指し


途中はSAで楽しみながら
関東近辺ということもあって
以前より一度飲みたかった
レモン牛乳
コンビニで発見しつい
想像通りの味です


途中お約束の彩華ラーメン等楽しみながら
今回は余裕もってフェリーへ
いつもぎりぎりなんで

早々に旅の反省と
今後の計画をしながら

帰りの大阪・神戸の夜景と
明石海峡大橋のライトアップがなんか寂しくなります


北九州到着

フェリーは大阪から福岡北九州へ
朝に到着なんで
今回はフェリー乗り場から比較的近くにある
資(すけ)さんうどんへ
住んでるところの近くにもできてるんですが
北九州といえばなんですよね
それも朝早くから行けるのでいいですね

ここからは1時間半で
自宅へ
今回は日程も少なめ
寄り道も少なめということに
次こそは富士山拝めるようにリベンジです
