2014年02月24日
糸島牡蠣小屋めぐり
糸島牡蠣小屋へ(福岡)
2月23日

福岡県糸島市の岐志新町漁港へ
岐志漁港だけでなく糸島には数か所に牡蠣小屋が
こちらもオヤジの楽しみの恒例行事に
地元では糸島の牡蠣小屋といえば結構な知名度はありますが
全国的にはまだまだのように思えます
なんで、九州以外の知り合いを連れていくと大変喜ばれますねー

2月23日

福岡県糸島市の岐志新町漁港へ
岐志漁港だけでなく糸島には数か所に牡蠣小屋が
こちらもオヤジの楽しみの恒例行事に
地元では糸島の牡蠣小屋といえば結構な知名度はありますが
全国的にはまだまだのように思えます
なんで、九州以外の知り合いを連れていくと大変喜ばれますねー


岐志の牡蠣小屋こんなかんじで数件が連なります

ビニールハウスです

今回はナカミヤマルさんへ

牡蠣小屋といってもお店によってはいろんなサイドメニューが
それとこちらは飲み物、食べ物持ち込み自由です(*_*)
なんで我が家も飲み物、おにぎり、牡蠣のトッピング持参です


ミンナ同じジャンパー着てますが同じツアーとかではありません
炭や牡蠣の水分で牡蠣がらが飛んだりしますんでお店の貸出デスヨー

運転手はノンアルビール


ノーマルに焼いてもちろんオイシー(^^)
ですが、子供や女性にはトッピングメニューがオススメ
チーズやピザソース、もみじおろしなんかも
邪道て言われそうですが試したら意外とはまっちゃいました


カニ爪やうちわエビ、ウィンナーなどなど子供たちも大喜び


糸島の海はキレイですねー



牡蠣小屋から近くには芥屋海水浴場


天気がよかったのもありますが
本日はポカポカ陽気

もう春ですねー
オヤジと長男は花粉に苦しむ季節に


長男確保のゴンズイ
ちゃんと毒があるのは知ってました、感心です
この記事へのコメント
まだ糸島の牡蠣小屋行ったことないです(>_<)
やっと暖かくなってきましたね。自分も同じく花粉に苦しんでます(泣)
373さんはストキャンは行きますか?
やっと暖かくなってきましたね。自分も同じく花粉に苦しんでます(泣)
373さんはストキャンは行きますか?
Posted by ぼ~
at 2014年02月24日 16:49

ぼーさん
ぼーさんも花粉症に苦しんでましたか。
花粉症紛らすために最近は出かけてますが(^^;
実はストアキャンプ楽しみにしてましたが、上手いこと休みがとれず今回は行けなさそうです
皆さんとお会いしたかったんですが(T-T)
ぼーさんも花粉症に苦しんでましたか。
花粉症紛らすために最近は出かけてますが(^^;
実はストアキャンプ楽しみにしてましたが、上手いこと休みがとれず今回は行けなさそうです
皆さんとお会いしたかったんですが(T-T)
Posted by 373ファミリー
at 2014年02月24日 18:57
