2014年09月15日
秋キャンプ 長崎へ (NO.1)
連休は長崎へ
四本堂公園キャンプ場(長崎)
NO.1
四本堂公園キャンプ場(長崎)

9月12日~14日

連休最終日15日は仕事のため金曜日の夜から出発

連休最終日15日は仕事のため金曜日の夜から出発

世の中は3連休ですが我が家は今回無理だったんで
少しでも3連休気分をということで、金曜の夕方出発

いざ長崎方面へ

その前にちょっと寄り道
佐賀県の有田町へ 有田ポーセリンパーク
金曜日ではありますが秋祭りが開催されました



小規模ながらお祭り会場が
ステージではいろんな催しが


さすが、焼き物の街 キャンドルスタンドの無料体験が


有田ポーセリンパークの象徴でもある建物では花火が
綺麗です
お祭り気分を味わたところでお風呂へ


実は、有田に温泉があるのは知りませんでした
で到着してみると、車がいっぱい
でもネオンがチラチラ ちょっと怪しいかも
嫁と嬉野温泉に変更しようかと話しながらもせっかくなんでと思い
スゴー
トロトロの温泉です 本当に凄いんです
お湯に感動、完全にお気に入りになっちゃいました
温泉施設内は普通でした(ネオンにダマされました)


この温泉駐車場はRVパークにもなってます


有田温泉を後に長崎へ
道の駅 彼杵の荘へ
こちらで車中泊です



くじらが特産の道の駅
お刺身が充実
7時から開店してました 便利です
近くにコンビニも


道の駅内の一部、RVパークとして整備されてました
次回は利用したいですねー

子供達は学校帰宅すぐに連れてきましたんで宿題中ー



キャンプ場手前 西海橋にある魚魚市場へ寄り道し
キャンプ場到着です

NO.2へつづく
少しでも3連休気分をということで、金曜の夕方出発


いざ長崎方面へ


その前にちょっと寄り道
佐賀県の有田町へ 有田ポーセリンパーク

金曜日ではありますが秋祭りが開催されました



小規模ながらお祭り会場が
ステージではいろんな催しが


さすが、焼き物の街 キャンドルスタンドの無料体験が
子供たちは夢中
焼くのに500円 大人 子供に大盛況


有田ポーセリンパークの象徴でもある建物では花火が


お祭り気分を味わたところでお風呂へ


実は、有田に温泉があるのは知りませんでした
で到着してみると、車がいっぱい
でもネオンがチラチラ ちょっと怪しいかも
嫁と嬉野温泉に変更しようかと話しながらもせっかくなんでと思い

スゴー

トロトロの温泉です 本当に凄いんです
お湯に感動、完全にお気に入りになっちゃいました
温泉施設内は普通でした(ネオンにダマされました)


この温泉駐車場はRVパークにもなってます


有田温泉を後に長崎へ
道の駅 彼杵の荘へ





くじらが特産の道の駅
お刺身が充実

7時から開店してました 便利です
近くにコンビニも


道の駅内の一部、RVパークとして整備されてました
次回は利用したいですねー


子供達は学校帰宅すぐに連れてきましたんで宿題中ー




キャンプ場手前 西海橋にある魚魚市場へ寄り道し
キャンプ場到着です


NO.2へつづく
この記事へのコメント
こんばんは。
RVパークってあるんですね。知りませんでした。
四本堂は来月いきます(^o^)
RVパークってあるんですね。知りませんでした。
四本堂は来月いきます(^o^)
Posted by ぼ~
at 2014年09月15日 23:23

ぼーさん
RVパーク キャンピングカーなどが電源を取れるように整備してあるみたいです。
四本堂は気持ちのいいキャンプ場ですよねー
来月ですかー
RVパーク キャンピングカーなどが電源を取れるように整備してあるみたいです。
四本堂は気持ちのいいキャンプ場ですよねー
来月ですかー
Posted by 373ファミリー
at 2014年09月15日 23:39
