2014年12月22日
少し早いクリスマス

我が家の今年最後のキャンプは
歌瀬キャンプ場へ(熊本)



この日は朝まで雨

昼からの天気回復を見込んで出発です


今回は歌瀬キャンプ場のBサイトへ設営

予報通り昼から雨が上がってくれました


我が家の目的は コレです(^^)

ズボラな我が家はステン製のSOTOのダッヂオーブン

ほとんどが次男坊のお腹にオサマリマシター

腹ごしらえしたとこで

子供たちも楽しみにしてますが

意外と大人も楽しみにしてたみたいです
は真っ黒

帰りは俵山の麓にある 泉力の湯へ



「みんなDeローストチキンつくり」イベント参加で~す


次男坊も、もう3回目の参加


次男坊も、もう3回目の参加
手慣れたもんです

ズボラな我が家はステン製のSOTOのダッヂオーブン

今年は鋳物製を使われている方がほとんどでした


ちょうど暗くなるころにはデキあがり―


ちょうど暗くなるころにはデキあがり―
今年も管理人さんの御指導のおかげで最高の出来栄えです!(^^)!

ほとんどが次男坊のお腹にオサマリマシター

腹ごしらえしたとこで
ホットチョコレート&ホットワインの振る舞い



焚火の前で
温まりながら




焚火の前で

これまた毎年恒例のサンタさんを待ちます


サンタさんは今年で8年目



サンタさんは今年で8年目
クオリティ高いですよ~

今年のトナカイさん役は

今年のトナカイさん役は


子供たちも楽しみにしてますが

意外と大人も楽しみにしてたみたいです
おーっと、山男のじゅんぺいさん(有名人ですね
)

この時期のキャンプは常連さんが多数参加されてましたんで
ちょっとだけお邪魔し いつのまにか子供たちと
爆睡してましたー

朝は鍋の残りと、手抜き朝ごはん

帰りに噴火中の阿蘇山をバックに



朝は鍋の残りと、手抜き朝ごはん


帰りに噴火中の阿蘇山をバックに
噴火の影響ですかねー



帰りは俵山の麓にある 泉力の湯へ
なぜか 子供たちのお気に入り

歌瀬キャンプ場でお会いした皆さん

歌瀬キャンプ場でお会いした皆さん
お邪魔しました
また声でもかけてやってください~
この記事へのコメント
歌瀬いってたんですね。
歌瀬は年越しにいきます(^o^)/
歌瀬は年越しにいきます(^o^)/
Posted by ぼ~
at 2014年12月22日 22:40

ぼーさん
年越しいいなー
撤収の翌日は歌瀬も雪積もってたみたいですよ
いなさんお話聞くと結構年越しを歌瀬で過ごされる方多いみたいです
ぼー家のブログ楽しみにしておきます
年越しいいなー
撤収の翌日は歌瀬も雪積もってたみたいですよ
いなさんお話聞くと結構年越しを歌瀬で過ごされる方多いみたいです
ぼー家のブログ楽しみにしておきます
Posted by 373ファミリー
at 2014年12月22日 22:52

一度はやってみたい料理のローストチキン。
失敗するとかなりのショックですが、プロが着いてくれていると安心ですね。
いい色に焼けてるんで、味も間違いないでしょうね。
リアルタイム歌瀬でピルツとハイエースが、写ってたんで、ピンときましたよ。
来年はまたどこかでお会いしましょう
失敗するとかなりのショックですが、プロが着いてくれていると安心ですね。
いい色に焼けてるんで、味も間違いないでしょうね。
リアルタイム歌瀬でピルツとハイエースが、写ってたんで、ピンときましたよ。
来年はまたどこかでお会いしましょう
Posted by まさっち
at 2014年12月22日 23:26

まさっちさん
さすがですね、リアルタイム歌瀬で分かりましたか、流石です(^^)
まさっち家のお嬢さんのキャンプデビューも楽しみですね
来年はご一緒したいです、おつまみ作りのテホドキ御指導お願いします
ダッヂオーブンの出番がなかなかないんで、ここで使わなかったら嫁に怒られるとこでした、実績がつくれて納得してくれてるでしょう(笑)
さすがですね、リアルタイム歌瀬で分かりましたか、流石です(^^)
まさっち家のお嬢さんのキャンプデビューも楽しみですね
来年はご一緒したいです、おつまみ作りのテホドキ御指導お願いします
ダッヂオーブンの出番がなかなかないんで、ここで使わなかったら嫁に怒られるとこでした、実績がつくれて納得してくれてるでしょう(笑)
Posted by 373ファミリー
at 2014年12月23日 00:05
