2018年06月05日
ミヤマキリシマ鑑賞★久住へ①
大分県 久住へ
ミヤマキリシマを観に行ってまいりました
全然行く予定にはなかったんですが
大分県のブロガーさん達が
ミヤマキリシマ情報を沢山挙げられてましたので
どーしても行きたくなり
平日にソロで行ってまいりました


6月4日~5日
久住~法華院山荘~坊がつるテント泊
ミヤマキリシマを観に行ってまいりました
全然行く予定にはなかったんですが
大分県のブロガーさん達が
ミヤマキリシマ情報を沢山挙げられてましたので
どーしても行きたくなり
平日にソロで行ってまいりました


6月4日~5日
久住~法華院山荘~坊がつるテント泊


夜勤明けに自宅にも戻らず
職場からまっすぐ直行

長者原到着
山がピンクです
テンション


今回、長者原からの登山になりましたが
牧の戸峠は駐車場に入れず断念
平日なのにですね
長者原も満杯
ちょうどお昼ゴロに到着したのが功を奏して
何とか駐車出来た次第です

今回は
ブロガーさんのyoko13さんが
ミヤマキリシマパトロールで詳細情報がアップされてましたので
予習は完ぺき


星生山かな(北面)

いい天気です



今回ルートはすがもりコースで
牧の戸峠から来たかったんですが
予習してきたyoko13さんのブログで
三俣山ネタがあり
(三俣はけしからん見たいな事が)
これにハマった私は三俣山が頭から離れず
三俣山の横を通るすがもりコースとなりました(笑)
このネタを思い出し三俣山を観ながら硫黄山道路を歩いてると
まさかのyoko13さんに遭遇
日傘をさして涼しげな姿に圧倒されたわけではありませんが
後ろ姿ザックで気付いたため走って追いかけるわけにもいかず
お声かけできず残念(憧れのお方なので次回こそは)

そのサンマタではなく三俣山
下から見ても綺麗
しかしこの日は先を急ぎますので横をスルーです

すがもり小屋
復旧工事中でした



三俣山横を綺麗です

坊がつるが見えるころには
ドーント
スゴ

山の頂上がピンクです
平治岳から大船山

法華院山荘到着

平日(月曜)なのに
人があふれてます

噂には聞いてましたが
MAMMUTジョッキビールがハンパない値段に
そしてイモ饅頭を買おうと寄ったんですが
すでに売り切れ


気を取り直して
コーラ
今回はまだ登山予定ですので


法華院山荘のテント場は
この後満杯に

今回はソロなんで
タダの坊がつるキャンプ場へ移動です
後半に続きます
この記事へのコメント
三俣のけしからんがツボだったんですねw
しかし山小屋だんごが売り切れとは(汗)
この前買った時、ちょっと固くなってて美味しくなかったんで、買うタイミング要注意ですwww
しかし山小屋だんごが売り切れとは(汗)
この前買った時、ちょっと固くなってて美味しくなかったんで、買うタイミング要注意ですwww
Posted by yoko13
at 2018年06月06日 07:24

yoko13さん
そうなんですよ~、そのちょっと硬くて美味しくないのをネタにと思ったんですが残念でした(^^)
ホント三俣がツボだったんですがyoko13さんのパトロールのおかげでくじゅう楽しめました
そうなんですよ~、そのちょっと硬くて美味しくないのをネタにと思ったんですが残念でした(^^)
ホント三俣がツボだったんですがyoko13さんのパトロールのおかげでくじゅう楽しめました
Posted by 373ファミリー
at 2018年06月06日 12:40
