2018年09月15日
夏休み旅行2日目(その1)

夏休み旅行2日目(その1)
1日目は、フェリーでのんびり
日頃の疲れもとれたところで
2日目は長野へ直行

長野県 中央アルプス
木曽駒ケ岳

8月27日(月)

気持ちのいい朝です
北九州 新門司港 → 大阪 泉大津港
到着は6:00
大阪の朝の渋滞を何とか避けたいとこですが
そうは甘くないですね
しかし、朝早い行動が奏してヒドイ渋滞まではいかず
中央道を 長野へ一気に
10時には駒ケ根(長野)登山口駐車場到着
さすが夏休みか
臨時駐車場へ案内されました


前日、フェリー乗る前に準備してましたので
すぐにバスへ


出発してしばらく
いきなりバスが後ろへバックした

運転手さんの好意で
日本カモシカがいましたので

カモシカ


まあレアなのに間違いないはず

バスで20分ほどで
ロープウェイ乗り場の
しらび平へ

一気にロープウェイで
2612mを目指します
平日なんでここもそう並ばずに


日本最高所駅 千畳敷到着です
いきなり18℃
寒い


天気崩れる予報
まだイイ天気



空気が綺麗~
気持ちよいです
1年越しに来れました(^^)


御覧の通り
軽装の人、日帰り登山の人と我が家のような重装備の人と
楽しみ方は様々です

標高に慣れるためしばらくロープウェイの駅でゆっくり
ちょうどお昼時でしたのでお昼ご飯でも食べながら
体を慣らします
千畳敷にはホテルや食事処もありますので
一気にロープウェイで登ってきますので
体慣らすのに丁度いい場所ですよ
大阪から長野まではチョット距離があって
すぐに山登りなんてと思ってましたが
お昼には登山開始できそうなんで
このスケジュールもありですね~
つづく
この記事へのコメント
フェリーの後クルマで移動&登山とは373さんらしいスケジュールですね(^_^;)
日本最高所駅はロープウエイの駅だったとは知りませんでした。
確かに鉄道よりロープウエイやケーブルカーの方が上の方によくありそうですね。
私だけですが、ヨーロッパ最高所の鉄道駅であるユングフラウヨッホ駅に行った事があります。
3454メートルの場所にあって、寒さ全開だったのは当然でしたが、空気が明らかに薄くて呼吸する時にそれを意識した記憶があります。
私は展望台で景色を眺めて下山しましたが、2612メートルから更に登山とは脱帽です!
日本最高所駅はロープウエイの駅だったとは知りませんでした。
確かに鉄道よりロープウエイやケーブルカーの方が上の方によくありそうですね。
私だけですが、ヨーロッパ最高所の鉄道駅であるユングフラウヨッホ駅に行った事があります。
3454メートルの場所にあって、寒さ全開だったのは当然でしたが、空気が明らかに薄くて呼吸する時にそれを意識した記憶があります。
私は展望台で景色を眺めて下山しましたが、2612メートルから更に登山とは脱帽です!
Posted by duck at 2018年09月15日 21:06
四時間で長野へ!?すごいですね!
Posted by macop at 2018年09月15日 21:30
duck家
今週はキャンプ楽しんでますか?
ヨーロッパ!さすが、スケールがでっかい
いや、いや、大阪から、長野、それこそ沢山の県マタギマスが、距離は、福岡ー鹿児島間ぐらいデスヨ
バスにロープウェイと乗ってるだけですしね(^.^)
木曽駒ヶ岳、何年か通いましたが、ファミリー登山キャンプは、今年で多分最後かと。しっかり、噛み締めて登って参りました
今週はキャンプ楽しんでますか?
ヨーロッパ!さすが、スケールがでっかい
いや、いや、大阪から、長野、それこそ沢山の県マタギマスが、距離は、福岡ー鹿児島間ぐらいデスヨ
バスにロープウェイと乗ってるだけですしね(^.^)
木曽駒ヶ岳、何年か通いましたが、ファミリー登山キャンプは、今年で多分最後かと。しっかり、噛み締めて登って参りました
Posted by 373ファミリー
at 2018年09月15日 21:44

macopさん
実は、私のブログ盛ってるせいか、エライ移動してるみたいですが、今回登山の、駒ケ根市は、長野でも南部?東部で意外と関西地方から、アクセスもいいんですよ。
登山やらない方の方が、ロープウェイは多いぐらいでしたよ。是非こちら方面に来られた際は行ってみて下さい、
オススメです
実は、私のブログ盛ってるせいか、エライ移動してるみたいですが、今回登山の、駒ケ根市は、長野でも南部?東部で意外と関西地方から、アクセスもいいんですよ。
登山やらない方の方が、ロープウェイは多いぐらいでしたよ。是非こちら方面に来られた際は行ってみて下さい、
オススメです
Posted by 373ファミリー
at 2018年09月15日 21:50

おはようございます♬373さん(^^)
ご無沙汰しております。今回の夏休み
の遠征シリーズは関西〜長野からの中央アルプス登山でしたか⛰
フェリー旅も豪華でいいですね。
勿論我が家は行ったことが無く、
旅気分を味わいさせてもらってます。
まだまだ楽しみです(^^)
ご無沙汰しております。今回の夏休み
の遠征シリーズは関西〜長野からの中央アルプス登山でしたか⛰
フェリー旅も豪華でいいですね。
勿論我が家は行ったことが無く、
旅気分を味わいさせてもらってます。
まだまだ楽しみです(^^)
Posted by ありさん
at 2018年09月16日 06:59

ありさん
ありがとうございます
意外と九州からは遠いイメージがありますが、フェリーで大阪を拠点にするといろんなところいけちゃいますよ
確かにフェーリー旅は贅沢です、船嫌いの私でもオススメですよ(^^)
今回は意外とネタがなくすんなりと旅が終わっちゃったんであんまり期待されると・・・
ありがとうございます
意外と九州からは遠いイメージがありますが、フェリーで大阪を拠点にするといろんなところいけちゃいますよ
確かにフェーリー旅は贅沢です、船嫌いの私でもオススメですよ(^^)
今回は意外とネタがなくすんなりと旅が終わっちゃったんであんまり期待されると・・・
Posted by 373ファミリー
at 2018年09月16日 10:00
