2021年03月10日
久住登山へ

九州での最後の寒波かと思い
雪山の雰囲気だけでもと
日帰り登山に 2月20~21日
車中泊からの登山出発です

ジュニア達に興味を持たせるには色々とオヤジハ企画大変です
この日はナイトハイクor朝駆け登山かといったとこでしたが
部活の疲れもあって朝駆け登山に決定ということで
人を避けるためにも時間をずらすのもありかと
登山前に仮眠です


4時半起床
5時ちょっとには出発できました~
寝坊助な我が家には珍しい早起き

車両かたずけて出発~

車中泊意外と多い
寒くてほとんどエンジンかかったままがほとんど
さすが、トイファクトリーさん
車両の規格が以前のハイエースキャンピングカーと違いますが
車内、寒くない

これが、うわさに聞くトイファクトリーの断熱効果かと

牧ノ戸登山口より登山開始
行き先は
この時期と言えば御池(みいけ)
ですね
凍った池でも見に行くかと

最後の寒波で雪が降りましたんで
まだ結構雪が残ってた~

朝駆け登山で頂上から雲海、日の出と行きたかったとこですが
ちょっとだけ間に合わず


御池
到着~
凍ってたね
一回溶けたところにまたガッツリ凍ったみたいな感じのこ凍り方

朝は寒い
やっと日が上がって少しは温度も上がってきたが
避難小屋へ避難

ここで

朝ご飯
コーヒーにカップラーメンと
たまらんですな
ほぼ、9割の登山の方々がここでカップ麺で朝食かな

意外と長男坊もテンション高めで
着いてきてくれた


名残惜しいが
人が増える前に
下山



この日は天気が良く一気に気温が上がってきた
結構な勢いで雪も解けてきたかな


お昼前には
4時間程度の登山を終え戻ってきましたが
結構な車の数ですな

大分久住~向かったのは熊本阿蘇へ
熊本 阿蘇 大観峰へ
お昼ご飯食べるためのロケーション求めて
だいぶん、自宅から離れていきますが

食事のためだけに

たまにはスーパーのお弁当でもいいかと
安上がりでいいかお思いきや
甘かった
ジュニア達どんだけ食うんだ
登山の空腹等も重なり馬鹿食い状態ですよ

美味しい景色と食べ物で満足してくれたかな

九州の冬は短いな
あっという間に冬も終わっちゃった~
キャンプ行きたい~な
この記事へのコメント
やっぱりバーデンの断熱は違いますかいいなー!
ても寒いのも車中泊って感じでいいですよ
ても寒いのも車中泊って感じでいいですよ
Posted by macop at 2021年03月10日 09:32
macopさん
その通りですよ、少し寒くて凍えるぐらいが思い出に残るんですが
やっぱりガラス張りじゃないので断熱、防音効果が高い感じがしますよ。
さすが、おじさんおじさんに人気ナンバーワンのトイファクトリーさんですよ(笑)
その通りですよ、少し寒くて凍えるぐらいが思い出に残るんですが
やっぱりガラス張りじゃないので断熱、防音効果が高い感じがしますよ。
さすが、おじさんおじさんに人気ナンバーワンのトイファクトリーさんですよ(笑)
Posted by 373ファミリー
at 2021年03月10日 13:58
