2016年02月08日
冬の法華院山荘へ(NO.1)

大分県の久住
法華院山荘へ

毎年恒例になりました冬の山荘泊です

前の日からの車中泊


雲ひとつなく満点の星空


冷え込みも半端なく、次の日に備え早めの就寝

オヤジ+長男坊は風邪気味でしたので
珍しく
もなし

車中泊で気合入ってんだから早朝から登ったのかと思いきや



車中泊で気合入ってんだから早朝から登ったのかと思いきや
やはり、前日からの体調不良がスッキリせず
ゆったり、法華院山荘を目指すことに決定

結局、体調不良でバックパックもままならないままに家を出ましたので
準備に手こずり10時出発~

凍った池が見れる御池を見て行きたかったんですが、無理せず
(来年こそは)


平治号バックに
長者原駐車場はこの日も沢山の車です

とにかく寒い

とにかく寒い

若干、テンション低めですが登山開始~
今回は、長者原・雨ヶ池コース

長男坊のザックにはお昼ご飯のフランスパンが刺さってます

今までは登ることに精いっぱいだったんで

長男坊のザックにはお昼ご飯のフランスパンが刺さってます


今までは登ることに精いっぱいだったんで
今回は、余裕をもって、温かい飲み物飲みながらゆっくりと
ホットカルピス~

大人は、ジンジャー入り

大人は、ジンジャー入り
これが意外といけましたね、生姜
さっぱり、後味もスッキリ

半分くらい来たところでやっとテンションが上がってきました


雨ヶ池

その名のとおり、梅雨時期には池が出現するみたいです
からからの状態しか見たことないんで不思議な感じ

途中からはうっすら雪
景色


今回の目的、宿泊地の法華院山荘へ到着~


時折、晴れ間も見えますがとにかく寒い


はお預けで

途中からはうっすら雪



今回の目的、宿泊地の法華院山荘へ到着~


時折、晴れ間も見えますがとにかく寒い



山荘の温泉で体を温めます





皆、考えることは一緒でしたか
温泉は、沢山の人でした

やっとありつけました


やっとありつけました


この記事へのコメント
帰り長者原に車が止まっていたんで、来てるんだ~って思いました。
ザックのサイドにバゲット。
以前やったら、牧の戸駐車場で担ぐ前のザックのバゲット、
カラスにつつかれたんでお気をつけください^^
ザックのサイドにバゲット。
以前やったら、牧の戸駐車場で担ぐ前のザックのバゲット、
カラスにつつかれたんでお気をつけください^^
Posted by キャラバン
at 2016年02月09日 08:44

キャラバンさん
カラスですよねー
この間それこそ、法華院温泉横のテント場でお昼ご飯持っていかれました~(-.-)
キャラバンサン一緒の日だったんですねー
法華院でお会いしました?
顔だしてないんで見ても分かんないでしょうねー
私は特に愛想悪いんで(笑)
カラスですよねー
この間それこそ、法華院温泉横のテント場でお昼ご飯持っていかれました~(-.-)
キャラバンサン一緒の日だったんですねー
法華院でお会いしました?
顔だしてないんで見ても分かんないでしょうねー
私は特に愛想悪いんで(笑)
Posted by 373ファミリー
at 2016年02月09日 17:40
