ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
373ファミリー
373ファミリー
373ファミリー

数あるブログの中から
遊びに来て下さりありがとうございます

九州在住の4人家族です
キャンプ、登山、釣り、車中泊など
キャンピングカーとともに
広く浅く遊んでいます

どうぞよろしくお願いします

リンクは自由にしてください
オーナーへメッセージ

2016年02月08日

冬の法華院山荘へ(NO.1)

冬の法華院山荘へ(NO.1)


大分県の久住

法華院山荘へ黄色い星2月5日~7日

毎年恒例になりました冬の山荘泊です
冬の法華院山荘へ(NO.1)

前の日からの車中泊車
冬の法華院山荘へ(NO.1)

雲ひとつなく満点の星空星星

冷え込みも半端なく、次の日に備え早めの就寝ZZZ…

オヤジ+長男坊は風邪気味でしたので睡眠珍しくビールもなし
冬の法華院山荘へ(NO.1)

車中泊で気合入ってんだから早朝から登ったのかと思いきや

やはり、前日からの体調不良がスッキリせず

ゆったり、法華院山荘を目指すことに決定びっくり

結局、体調不良でバックパックもままならないままに家を出ましたので

準備に手こずり10時出発~ガーン

凍った池が見れる御池を見て行きたかったんですが、無理せずニコニコ(来年こそは)
冬の法華院山荘へ(NO.1)

平治号バックに

長者原駐車場はこの日も沢山の車です
冬の法華院山荘へ(NO.1)

とにかく寒いびっくり

若干、テンション低めですが登山開始~

今回は、長者原・雨ヶ池コース
冬の法華院山荘へ(NO.1)

長男坊のザックにはお昼ご飯のフランスパンが刺さってますニコッ
冬の法華院山荘へ(NO.1)

今までは登ることに精いっぱいだったんで

今回は、余裕をもって、温かい飲み物飲みながらゆっくりと

ホットカルピス~
冬の法華院山荘へ(NO.1)

大人は、ジンジャー入り

これが意外といけましたね、生姜

さっぱり、後味もスッキリ
冬の法華院山荘へ(NO.1)

半分くらい来たところでやっとテンションが上がってきましたニコッ
冬の法華院山荘へ(NO.1)

雨ヶ池
冬の法華院山荘へ(NO.1)

その名のとおり、梅雨時期には池が出現するみたいです

からからの状態しか見たことないんで不思議な感じ
冬の法華院山荘へ(NO.1)

途中からはうっすら雪雪景色
冬の法華院山荘へ(NO.1)


冬の法華院山荘へ(NO.1)

今回の目的、宿泊地の法華院山荘へ到着~
冬の法華院山荘へ(NO.1)


冬の法華院山荘へ(NO.1)

時折、晴れ間も見えますがとにかく寒い
冬の法華院山荘へ(NO.1)


冬の法華院山荘へ(NO.1)

ビールはお預けで

山荘の温泉で体を温めます温泉温泉温泉

皆、考えることは一緒でしたか

温泉は、沢山の人でした
冬の法華院山荘へ(NO.1)

やっとありつけましたビールニコニコ



このブログの人気記事
車中泊で山口へ
車中泊で山口へ

久住南登山口キャンプ場☆その2
久住南登山口キャンプ場☆その2

焼き芋☆デイキャンプ
焼き芋☆デイキャンプ

今年初めはキャンプから(健忘録)
今年初めはキャンプから(健忘録)

近くのキャンプ場情報(栖の宿キャンプ場)
近くのキャンプ場情報(栖の宿キャンプ場)

同じカテゴリー(久住登山)の記事画像
久住登山へ
久住登山★法華院温泉山荘②
久住登山☆法華院温泉山荘へ
法華院温泉山荘冬季予約
ミヤマキリシマ鑑賞★久住へ②
ミヤマキリシマ鑑賞★久住へ①
同じカテゴリー(久住登山)の記事
 久住登山へ (2021-03-10 09:02)
 久住登山★法華院温泉山荘② (2019-02-12 12:13)
 久住登山☆法華院温泉山荘へ (2019-02-11 17:20)
 法華院温泉山荘冬季予約 (2018-09-07 17:48)
 ミヤマキリシマ鑑賞★久住へ② (2018-06-06 12:37)
 ミヤマキリシマ鑑賞★久住へ① (2018-06-05 19:03)

Posted by 373ファミリー at 17:49│久住登山
Comments(2)
この記事へのコメント
帰り長者原に車が止まっていたんで、来てるんだ~って思いました。
ザックのサイドにバゲット。
以前やったら、牧の戸駐車場で担ぐ前のザックのバゲット、
カラスにつつかれたんでお気をつけください^^
Posted by キャラバンキャラバン at 2016年02月09日 08:44
キャラバンさん

カラスですよねー
この間それこそ、法華院温泉横のテント場でお昼ご飯持っていかれました~(-.-)

キャラバンサン一緒の日だったんですねー
法華院でお会いしました?
顔だしてないんで見ても分かんないでしょうねー
私は特に愛想悪いんで(笑)
Posted by 373ファミリー373ファミリー at 2016年02月09日 17:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬の法華院山荘へ(NO.1)
    コメント(2)