2016年06月06日
熊本☆歌瀬キャンプ場へ

梅雨入の九州地方

熊本 歌瀬キャンプ場へ

6月4日~5日

歌瀬キャンプ場までのアクセスは
阿蘇を通り来ていたのですが
地震の影響で通れず
今回は松橋IC→218号線でちょっと遠回りして
三船ICからでも行けるみたいです


管理棟前の坂を登るとサイトが広がります


チビ達の土曜学校と出発が遅くなり

ということでサイドメニューはチキンラーメン
ホタルも出てきているらしいですが
なんで

翌日も朝は

イベントには人がいましたがどこから来たのか?
こちらに
コテージに

Cサイト
3組ほど

我が家はクレソン乗りのT家と一緒
サイト 青々とした芝で気持ちいいですね~

若干肌寒いんでランドステーションで
雨の日などは横からの雨も防いでくれるんでいいですね
ただ、ぺぐの数が多いです
昼までは意外と雨もやみ天気がもってくれました


珍しく我が家は雨のキャンプ
以前は雨だろうが強風だろうが出撃してましたけど
最近は天気がよっかったら出撃するぐらいの貧弱キャンパーですので
雨キャンプもいいですね~(たまには)


管理棟前の坂を登るとサイトが広がります



なんとか明るいうちに到着したものの
設営後はこの通り真っ暗
運よく雨も小康状態
濡れることなく設営完了~

にも関わらずキャンパーさん結構いらっしゃいました

久しぶりに炉端大将で


歌瀬キャンプ場この日もイベント開催中
このキャンプ場、キャンプサイトも魅力的ですが
イベントも楽しみです
「藤郷の豚BBQ」開催中


我が家はイベントには間に合わないのは分かっていましたので
対抗してニク祭り


久しぶりに炉端大将で
ファイヤー

オイ!


タープ内煙だらけ


タープ内煙だらけ
炉端大将なんで炉端屋に負けじと煙ムンムン

歌瀬キャンプ場チキンラーメンのイベントで


歌瀬キャンプ場チキンラーメンのイベントで
1人1個チキンラーメンがもらえます
そういえばガッキーのCMやってましたね

ということでサイドメニューはチキンラーメン
シンプルにネギ+卵のせで
この後なぜか我が家のタープは子供のたまり場となり
イベントへは顔も出せず
今回キャンプご一緒のT家のお世話になり
やっとゆっくり





この日は雪峰祭やってたんですね~
我が家とT家ともに沼から抜け出しましたので

シロクマの方が気になりますねー
ホタルも出てきているらしいですが

この日は見れず

翌日も朝は

かなり弱い雨なんで気持ちのいい雨

珍しくAサイト・Bサイトには誰もいなく


珍しくAサイト・Bサイトには誰もいなく

イベントには人がいましたがどこから来たのか?
こちらに
コテージに

Cサイト
3組ほど

我が家はクレソン乗りのT家と一緒
サイト 青々とした芝で気持ちいいですね~

若干肌寒いんでランドステーションで

雨の日などは横からの雨も防いでくれるんでいいですね
ただ、ぺぐの数が多いです




珍しく我が家は雨のキャンプ

以前は雨だろうが強風だろうが出撃してましたけど
最近は天気がよっかったら出撃するぐらいの貧弱キャンパーですので
雨キャンプもいいですね~(たまには)
歌瀬キャンプ場例年以上にイベント開催されてるみたいです
キャンプでゆっくりもいいですが
参加型のイベントもいいですよ 是非
熊本観光地、アウトドアフィールドが
早くもとの盛り上がりが見られるといいですね~

この記事へのコメント
阿蘇ルートは駄目なんですね。
益城~俵山も通れないんですか??
益城~俵山も通れないんですか??
Posted by ぼ~
at 2016年06月06日 18:20

私のシロクマさんもペグ打ち大変です(^_^;)
歌瀬、ちょっと遠い気がしてなかなか行けてませんがまた行きたいと思います!!
歌瀬、ちょっと遠い気がしてなかなか行けてませんがまた行きたいと思います!!
Posted by macop
at 2016年06月06日 19:01

ぼーさん
阿蘇ルートはダメですね
益城~俵山は俵山トンネルがダメみたいですね
クギノ~西原村あたりの山道で行けるのがありそうですが、主要道路ではなさそうなんでどうでしょう?
御船or松橋の高速道からのルート、延岡方面からのルートでしょうね(^^)
松橋ICからは少し遠回りですが、道がよく走りやすかったです
阿蘇ルートはダメですね
益城~俵山は俵山トンネルがダメみたいですね
クギノ~西原村あたりの山道で行けるのがありそうですが、主要道路ではなさそうなんでどうでしょう?
御船or松橋の高速道からのルート、延岡方面からのルートでしょうね(^^)
松橋ICからは少し遠回りですが、道がよく走りやすかったです
Posted by 373ファミリー
at 2016年06月06日 20:01

macopさん
週末は奥日田?だったでしょうか?
歌瀬キャンプ場へは我が家の利用する広川ICからは2時間半てとこでした(松橋ルート)
我が家がキャンプ始めた時は1年中、1カ月おきには行ってましたよ(^^)最近は我が家もなかなか行けてません。オーナー夫婦の人柄にひかれていってるようなとこもありますが(^^♪
シロクマもペグ打ち多いんですねー
しかし、これだけ人気商品なのに九州ではお目にかかる機会がなかなかありませんね。
MSR、ヒルバーグ、シロクマとオシャレな幕の選択肢が増えてよくなりましおたね(悩ましいですが(-.-))
週末は奥日田?だったでしょうか?
歌瀬キャンプ場へは我が家の利用する広川ICからは2時間半てとこでした(松橋ルート)
我が家がキャンプ始めた時は1年中、1カ月おきには行ってましたよ(^^)最近は我が家もなかなか行けてません。オーナー夫婦の人柄にひかれていってるようなとこもありますが(^^♪
シロクマもペグ打ち多いんですねー
しかし、これだけ人気商品なのに九州ではお目にかかる機会がなかなかありませんね。
MSR、ヒルバーグ、シロクマとオシャレな幕の選択肢が増えてよくなりましおたね(悩ましいですが(-.-))
Posted by 373ファミリー
at 2016年06月06日 20:14
