2017年04月02日
春休みキャラバン(3日目)その1

春キャラバン3日目
精進湖キャンピングコテージ(山梨)

当初の予定では富士山付近で
キャンプ場ハシゴ予定だったんですが
翌日予報は

1泊で自宅方面へ(西)観光地目指します

とその前に我が家にとっては事件です

前日の夜は静かでかなり寒かったですが

翌日は観光予定していたので
雨撤収も辛いなということで
夜のうち
撤収

翌日は、車オーニングとチビタープでも張るかということで就寝


朝、起きて
雪ですよ雪

普通だったらちょー楽しい状況なんですが

とりあえず、新雪のうちに逃げ切るぞと

散策し対策考えるかと

そうこうしてると

散歩がてら、キャンプ場のお札を返しに行きます

主要道路はなんとか行けます

朝霧高原付近


夜中にオヤジが何か察知したのかトイレに
あー降ってるね、みぞれか
寒いもんね~
ということでこの後爆睡

朝、起きて
窓に張り付けてるサンシェード外すと
目を疑うような光景が



普通だったらちょー楽しい状況なんですが
今回はちょっと
これも、昼ごろには溶けてくれるんでしょうと思って
携帯で天気予報確認
え~

翌日の昼までずらりと
マーク

久々に慌てるオヤジ
これは明日までこの状態

とりあえず、新雪のうちに逃げ切るぞと
朝、6時半に出発
おりゃ~と
バンパーは擦りつけながら
脱出を試みましたが
50mほど移動したところで撃沈

そうなんです、タイヤはサマータイヤ
そして、毎年必ずタイヤチェーン持参していたんですが
今年に限って載せてない事実
とりあえずタイヤチェーンを買って脱出する作戦を
しかしこの時点でまだ7時

散策し対策考えるかと
それにしても綺麗な景色
そういえば山梨に入ってからはやたらと
融雪防止剤が撒いてあるなと思っていたのですが
キャンプ場前の道も例外ではなく
道路は積もっていません
観光バスなども入ってくるなど主要道路は行けるとの情報を得ました
あとは、どうやってキャンプ場から脱出するかです


そうこうしてると
キャンプ場へ入ってくる来る車がちらほら
多分マス釣りと思うんですが
朝早くから来られます
おかげでワダチが
これに期待し再度チャレンジ
かなり振られましたが
後ろに荷物満載なのも功を奏し
脱出成功


ほんと何時間かで結構降ったみたいです



ほんと何時間かで結構降ったみたいです
朝霧高原まで行ければあとは大丈夫との
情報が得られましたので
とにかく早めに下山します
先日、キャンプ受付する時は
おば様が雪は降らんよと太鼓判押してたんですがね
とにかくよく雪が降るとこらしいんで雪の装備は忘れずに


散歩がてら、キャンプ場のお札を返しに行きます

主要道路はなんとか行けます

朝霧高原付近
ここまで来るとなんか安心感が出てきました
明後日まで出れないかと沢山のことが頭を過りましたので
無事に出発でき
一安心

ということで次の目的地を目指します
この記事へのコメント
雨予報と記事にあったので、翌朝ぬかるんでスタックか?と予想したりしておりましたが、積雪とはビックリ!!
ブログのネタとしては良いのかもいしれませんが、実際遭遇すると焦りますよね・・・。
この記事を読んで通年で積んでいたチェーンをまだ乗り換えた車に積み替えていない事を思い出しました(^_^;)
忘れないうちに積んでおきたいと思います。
ブログのネタとしては良いのかもいしれませんが、実際遭遇すると焦りますよね・・・。
この記事を読んで通年で積んでいたチェーンをまだ乗り換えた車に積み替えていない事を思い出しました(^_^;)
忘れないうちに積んでおきたいと思います。
Posted by duck at 2017年04月03日 10:42
起きたら雪景色、これは焦りますね
寒い地域に出掛ける時は、タイヤチェーン
積まないとですね。勉強になります。
それにしても、良い景色ですね。
綺麗です。
寒い地域に出掛ける時は、タイヤチェーン
積まないとですね。勉強になります。
それにしても、良い景色ですね。
綺麗です。
Posted by trip at 2017年04月03日 23:41
duckさん
うまくいかないことってホント思い出に残るんですよね~
難なくうまくいったことはそんなにないんですが。焦り方が半端なかったんでしょう。嫁様がとりあえずこの状況写真撮ったらと勧められましたがなかなか写真に収められませんでしたね。貴重な写真になりました(ー_ー)!!
うまくいかないことってホント思い出に残るんですよね~
難なくうまくいったことはそんなにないんですが。焦り方が半端なかったんでしょう。嫁様がとりあえずこの状況写真撮ったらと勧められましたがなかなか写真に収められませんでしたね。貴重な写真になりました(ー_ー)!!
Posted by 373ファミリー
at 2017年04月04日 00:55

tripさん
ホント素敵な景色です
これで富士山見れたら最高でしたが
無事に下山できてホントほっとした次第です(-.-)
ホント素敵な景色です
これで富士山見れたら最高でしたが
無事に下山できてホントほっとした次第です(-.-)
Posted by 373ファミリー
at 2017年04月04日 00:57
