2018年01月08日
久住 御池へ
早いもので子供達の冬休みも終わりが近づいてます
年末になりますが冬休みを利用し久住へ(12月30日)
日帰り登山へ行ってまいりました
登山と言えば山の頂上を目指すとこですが
この日は時間の都合もあり
目的地は御池(みいけ)を目指します
そうですよ”池”を目指します
冬に凍る池ですね

年末になりますが冬休みを利用し久住へ(12月30日)
日帰り登山へ行ってまいりました

登山と言えば山の頂上を目指すとこですが
この日は時間の都合もあり
目的地は御池(みいけ)を目指します
そうですよ”池”を目指します

冬に凍る池ですね


昼ご飯を食べた後に出発

遅い出発になりましたが日帰りなんでなんとかなるかな

相変わらずマイペースなチビさん達です

と思っていたらいきなりアイスバーン
で軽アイゼン、スノーチェーンを装着します


次男坊も負けじと
へっぴり腰です


日の当らない斜面ではこのとおり
雪が結構残ってます

意外とあっという間に避難小屋に到着
チビ達のザックをデポして
(といってもチビたちのザックにはお菓子しか入ってないんですが(^^))
(といってもチビたちのザックにはお菓子しか入ってないんですが(^^))
あと10分程の目的地(御池)を目指します


硫黄山方面
法華院方面に行く気だったらしいです(チビ達は)

避難小屋から10分程度

避難小屋から10分程度
中岳を目指すと

ありました~(^^)
御池
ハート形ですね
この池


私が楽しみにしている yoko13さん(ひとり大分探検隊)のブログで
氷の上は注意しないとといった注意喚起がありましたので
我が家のチビ達にもと思った時は時すでに遅し
池の真ん中までずけずけ行きやがって


この日は大丈夫そうでした
皆さんも注意してくださいね

結構厚い氷です

いや~
この子ら久々にはしゃいでました

こういうこともあろうかとロープにスリングにと用意はしてきたんですが
救助は難しいですね
皆さんも気をつけてくださいね
御覧のとおり夕方まで日の当るところがありますので


帰りに

阿蘇方面が綺麗

雲海?に浮かぶ阿蘇山かな?

帰りは早いもんです
この日は気温高めだったんですが
日なたではアイゼン必要なし
皆さんこんな時アイゼンどうしてるんですかね?
途中外した時は汚れたアイゼンはバックに入れてるんですかね?
あまりに汚れに私は手に持っていくアリさま

帰りは長者原近くの
星生温泉 山恵の湯へ

ここは広くて景色も良くよかったですね~(オススメ)

星生温泉では冬の久住ツアーも
こういうのも楽しそうですね~
自宅では妻が大掃除中でした急いで帰ります
次は2月に雪が沢山降ってくれるといいんですがね
我が家の子供達、この日は大満足の登山となりました
頂上を目指す登山でなく「池」が目的の登山でしたが
こんなお気軽登山もいいもんですよ~(是非)

この記事へのコメント
こんちは!凍結した御池は楽しいですよねw
(毎年、誰かかれか池で落ちてヘリで搬送されてるみたいなんで、
お互い気を付けましょうwよっぽど溶けてないと割れないとは思いますが)
ちなみに私は外したアイゼンは、
アイゼンケースに入れてからザックに入れてますー
(毎年、誰かかれか池で落ちてヘリで搬送されてるみたいなんで、
お互い気を付けましょうwよっぽど溶けてないと割れないとは思いますが)
ちなみに私は外したアイゼンは、
アイゼンケースに入れてからザックに入れてますー
Posted by yoko13
at 2018年01月08日 09:00

こんにちは。
最近、登山も気になってるところです。
夏でも装備はしっかりしないとですよね?親子4人分…結構かかりますよね。
次男は一年生ですが、久住とか大丈夫ですかね?
最近、登山も気になってるところです。
夏でも装備はしっかりしないとですよね?親子4人分…結構かかりますよね。
次男は一年生ですが、久住とか大丈夫ですかね?
Posted by はまもっち at 2018年01月08日 11:01
yoko13さん
勝手にお名前お借りしました、すいません<(_ _)>
やっぱり御池落ちられる方いらっしゃるんですね、注意しとかないと!いいこと聞きました
アイゼンしまう余裕もないんでしょうね私は。やっぱり必要ないときはすぐにしまわれてるんですね(ありがとうございます)
勝手にお名前お借りしました、すいません<(_ _)>
やっぱり御池落ちられる方いらっしゃるんですね、注意しとかないと!いいこと聞きました
アイゼンしまう余裕もないんでしょうね私は。やっぱり必要ないときはすぐにしまわれてるんですね(ありがとうございます)
Posted by 373ファミリー
at 2018年01月08日 20:09

はまもっちさん
装備はしっかりしておきたいですね
結構かかります・・・いつも物より思い出、家族のためといい聞かせおもいきってます(^o^)
我が家は次男坊君4歳の時に坊がつるや冬の法華院山荘楽しんでましたよ
雪の法華院山荘行ったときは、兄弟でおばちゃまたちに褒められてましたのでうれしかったみたいですよ
ただ、一度、歩けなくなり、前にザック、後ろに次男坊担ぎ下山したこと覚えてます。救助できる体力も必要ですね
ただ我が家は頂上を目指すのではなく今回のような池や山荘での宿泊など楽しんでくれそうな感じで山登ってます
私的にもいろんな山お登りたいんですが苦しすぎていきたくないというような感じの山登りはあんまりしてません(甘やかしすぎですが)
家族でいっぱい思い出作ってくださいね~、私ももう少し頑張ります
装備はしっかりしておきたいですね
結構かかります・・・いつも物より思い出、家族のためといい聞かせおもいきってます(^o^)
我が家は次男坊君4歳の時に坊がつるや冬の法華院山荘楽しんでましたよ
雪の法華院山荘行ったときは、兄弟でおばちゃまたちに褒められてましたのでうれしかったみたいですよ
ただ、一度、歩けなくなり、前にザック、後ろに次男坊担ぎ下山したこと覚えてます。救助できる体力も必要ですね
ただ我が家は頂上を目指すのではなく今回のような池や山荘での宿泊など楽しんでくれそうな感じで山登ってます
私的にもいろんな山お登りたいんですが苦しすぎていきたくないというような感じの山登りはあんまりしてません(甘やかしすぎですが)
家族でいっぱい思い出作ってくださいね~、私ももう少し頑張ります
Posted by 373ファミリー
at 2018年01月08日 20:19
