2018年10月16日
秋の久住へ☆久住高原オートキャンプ場
秋の久住
10月13日~14日
久住高原オートキャンプ場へ
先月は、台風の影響などあり運動会が延期になるなど大変でしたが
今月に入り
恵まれる日が多くなてきました

10月13日~14日
久住高原オートキャンプ場へ

先月は、台風の影響などあり運動会が延期になるなど大変でしたが
今月に入り




運動会等でお疲れなチビ達を労い
今回は温泉でのんびりキャンプ目的です

珍しくお昼ゴロに出発できましたので
急いでキャンプ場目指したかったのですが
途中ちょっと寄り道

九重スキー場方面
ススキが綺麗ですね~

到着~

阿蘇方面を眺めながら
素敵なキャンプ場です
ゴンドシャローレキャンプ場(熊本)

目的地ではなく
職場同僚がキャンプするとの情報であったので
ちょっと寄り道
しかし残念ながら到着したばっかりで
サイトでのんびりとはいかず
キャンプ場見学だけで

しかし来てよかったです
景色もですが、サイトもイイ感じです
温泉あったら最高です
じゃ

もう帰るのと言われながら
先を急ぎます



久住は紅葉も始まってます



ゴンドシャローレからすぐに大分県へ
瀬の本高原を通り
10分ぐらいのところに目的地が

キャンプ場へつづくこの道の景色が最高です

目的地は
大分 久住高原オートキャンプ場へ

私と子供達は来たことありますが
妻は初めての利用です

昨日も久住方面は5度くらいまで気温が下がったらしいですが
沢山のキャンパーさん達ですでに盛り上がってます

我が家はもちろんフリーサイトに
さくっと設営
(テンティピ サファイヤ9 + ノルディスク Kari12)
嫁ちゃんははやく薪ストーブ使いたいみたいですが
マイナスまで冷え込まないとちょっと厳しいですね
幕だけはやっと冬使用になりました(^^♪

イイ天気です

私以外はお疲れ模様
この陽気でテント内かなり気持ちよく
いつの間にか私を除く3人はテント内でお昼寝(おい!)
じゃ、焚き火でもしながら一杯

と受付に焚き火を買いにいくと


(TVでキャンプの焚き火をやたらオススメしてたんでこんなところで弊害が)
いままでこんなことなかったんで
近くにあるキャンプ場へいってみるかと(3人お昼寝中だし)
先ずは 〇登山口キャンプ場へ
キャンプ利用しないならと速攻断られ
(人が全然いないんでと私の勝手な思いでしたが、それより噂には聞いてましたが
キャンプ場を見ればわかってもらえます。キャンプ慣れた方は我慢できるかも
しれませんが、初心者の方には行ってほしくないですね
愚痴すいません<(_ _)>

次に 一度いってみたいキャンプ場
ボイボイキャンプ場に
こちらはさすが、そういう理由ならと電話した時はイイですよと
しかし、こちらのキャンプ場も沢山の利用者
焚き火人気は例外ではなく一気に焚き木が売りキレに
あと1時間くらいしたら新しいのがハイ入りますとの
やさしいお言葉
(さすが神対応 やっぱ人が集まるところは皆みてるんですよね こんなところ
先にいったキャンプ場がキャンプ場でしたので涙でそうでした)
ちょっと時間がありましたし時間的な余裕もありましたので
結局はここでは焚き木は購入しなかったんですが
近くの情報を丁寧に教えていただきました(感謝・感謝)
(緊急避難的に薪だけ購入OK頂きましたが通常は難しいかもしれませんので御了承ください)

入口から少しだけ
沢山のキャンパーで賑わってました
次回は是非

無事に焚き火も調達し
サイトでくつろいだところで
うす暗くなって 冷え込んできましたので
お楽しみの


今回もサイトからは徒歩1分てとこです

お風呂は写真NGなんで
近い場所から
こんな感じの風景を見ながら温泉に入れます

帰りに売店の地ビールにひかれながらも
サイトに戻ります


今回もメインは枝豆


枝豆 ガーリックチーズ

がメインではなく
もちろんお鍋
で温まります

もちろんストーブで温まりながら

夜 若干雲も出てきましたが

風もなく最高です
こんなに沢山のキャンパーさん達ですが
キャンプ場が意外と静か
嫁と考察したところ、多分寒くて皆さんテント内でくるまってるのかと
ホント静かでしたよ
翌日へつづきます
この記事へのコメント
◯登山口キャンプ場の管理人さん利用するといい方なんですが、されない方には本当に冷たいですよねー笑
最近全然整備されてなくてお客さんの少なくなりましたよ
最近全然整備されてなくてお客さんの少なくなりましたよ
Posted by macop at 2018年10月16日 09:34
macopさん
そうなんですよ!以前何度か利用したことあって、また行きたいね~と話してたんですが、大変残念です。
そうなんですよ!以前何度か利用したことあって、また行きたいね~と話してたんですが、大変残念です。
Posted by 373ファミリー
at 2018年10月16日 14:28

ここは最初にキャンプしたところです。
夏だったせいか、お向かいのグルキャン御一行様がどんちゃん騒ぎ&サイトはランタンだらけで「イカ釣り漁船?」状態だったのを思い出します。
よくもまあ、あれに懲りず続けたな〜と我ながら思います(笑)
寒くなると落ち着いた感じになるんですね。
足が遠のいていましたけど、行ってみようかと思いました。
夏だったせいか、お向かいのグルキャン御一行様がどんちゃん騒ぎ&サイトはランタンだらけで「イカ釣り漁船?」状態だったのを思い出します。
よくもまあ、あれに懲りず続けたな〜と我ながら思います(笑)
寒くなると落ち着いた感じになるんですね。
足が遠のいていましたけど、行ってみようかと思いました。
Posted by duck at 2018年10月17日 20:02
duckさん
実は、私の周りはduckさんと同じような人が多いんですよね冬は温泉もゆっくり楽しめるんでいいかもですね
まだどんちゃん騒ぎしてる人がいるかもしれんとちょっと警戒してましたが設営した場所がよかったのか快適でした。珍しく嫁も満足です
実は、私の周りはduckさんと同じような人が多いんですよね冬は温泉もゆっくり楽しめるんでいいかもですね
まだどんちゃん騒ぎしてる人がいるかもしれんとちょっと警戒してましたが設営した場所がよかったのか快適でした。珍しく嫁も満足です
Posted by 373ファミリー
at 2018年10月17日 22:32

はじまして。福岡市に住む初心者ファミリーキャンパーです。昨日初めてブログを見させていただき、三愛のハーレーのくだりを読んでいたら、そういえば私達も三愛で異常な数のハーレーに出くわしたので、ブログの日にちを見たら、同じ日に近くに居たと驚きました!私達はボイボイキャンプ場に行っていました。また、その日は、久住高原オートキャンプ場の貸切温泉に入り、その後にソフトクリームを食べていました。同じ日なので、写真の景色もこちらで撮ったものと、ほぼ同じ光具合でした。
子供のころに毎週の様にキャンプはしていましたが、大人になり、子供が出来てから何十年ぶりに昨年より始めだしたので、テントから道具やら、キャンプ場やら、いろいろ新しい物が出ているのだなぁと、373ファミリーさんのブログなど読ませてもらいながら、参考にさせてもらいます。ステキなファミリーですね。
子供のころに毎週の様にキャンプはしていましたが、大人になり、子供が出来てから何十年ぶりに昨年より始めだしたので、テントから道具やら、キャンプ場やら、いろいろ新しい物が出ているのだなぁと、373ファミリーさんのブログなど読ませてもらいながら、参考にさせてもらいます。ステキなファミリーですね。
Posted by ふくちゃん at 2019年03月27日 13:51
ふくちゃんさん
涙の出るようなコメントありがとうございます。最近は、子供も成長し、完全に私の日記になってしましましたが・・・
ぼいぼいキャンプ場にいらっしゃったんですね~、利用したいキャンプ場の一つです、今年こそは行ってみたいですね~
子供さん小さかったら今後が楽しみですね。大人で美味しくお酒飲みながらというのも楽しいですが、子供たちとアウトドア楽しめたら最高ですね
涙の出るようなコメントありがとうございます。最近は、子供も成長し、完全に私の日記になってしましましたが・・・
ぼいぼいキャンプ場にいらっしゃったんですね~、利用したいキャンプ場の一つです、今年こそは行ってみたいですね~
子供さん小さかったら今後が楽しみですね。大人で美味しくお酒飲みながらというのも楽しいですが、子供たちとアウトドア楽しめたら最高ですね
Posted by 373ファミリー
at 2019年03月28日 18:46
