2019年07月04日
雨の日は車中泊

梅雨本番といったところで
九州地方は結構

我が家も久々のキャンプと行きたかったところですが

じゃ~
ということで、今週も車中泊となっちゃいました
久々に、遠くに行ってみるかと言いたかったんですが
子供たちは若干疲れ気味なので
近場で
大分県 別府

でのんびり車中泊となりました


高速に乗って
朝倉方面を通過
そういえば、ナッツRV(キャンピングカー)ショップも
イベントやってました
盛り上がってるかな
キャンカーなら少々の雨でもどうにかなるかな

一気に別府へ
向かったのは
別府駅にある別府駅市場へ


海のソバに来たからには
美味しい刺身が食べたい~とのリクエストでしたので
調達に
別府駅の別府駅一番の中の
丸栄鮮魚店へ



夕方もあってお安く
美味しいお刺身がゲットできました

また何故に、お魚屋さんにということですが
別府で地獄蒸しでも楽しむかということで
検索してましたらヒットしたわけで
地獄蒸しセットみたいな海鮮盛りもあるみたいです

嬉しいことにちゃんと駐車場もありましたよ

さて、何処の地獄蒸しに行くかと
なんの下調べもたいしてしてなかったんで
ここは、丸栄鮮魚店さんのオススメに行こうと

向かったのは
別府駅から車で10分
鉄輪温泉の
里の駅 かんなわ 蒸de喜屋 へ
鉄輪の蒸窯といえばなんか
ビニールハウス的なイメージがありましたが
意外と素敵な、綺麗な建物


洗い場や、調味料、お箸などあります
我が家は、こちらの食材を購入しようと思ったんですが
量が少ないとの
御指摘を子供さん達から頂きましたので
急遽、お隣のスーパーで食材調達~
ということで、施設使用料金 4人で900円ぐらい
を支払って利用させていただきました

煙が半端ないです


いざ地獄窯へ~

ここは、せいろ蒸みたいなカゴで
時間がかかるものを下の段へ
3つくらいカゴが入れれます
店員さんが丁寧に説明してくれて
お手伝いしてくれるんで


窯へ投入~
食材は蒸窯はよく行くので
迷うことなく
キャベツに卵、サツマイモ、ジャガイモとなりました

こちらは蒸窯食材と飲み物はは持ち込みできますが
それ以外はNGらいいです
先にお刺身を食し
また蒸窯へ戻ります
お刺身 最高


そうこうしてると
蒸料理もできあがり
写真撮ろうと思ったら、結構持っていかれてました(チビたちに)

やっぱり蒸窯最高ですね

さすが鉄輪の温泉街
何気に蒸窯の横には足湯が



お店内は飲み物も充実


敷地は温泉とホテルと蒸窯のお店が一緒になってますので
駐車場も余裕の広さ

呑んでるわけではないんですが
移動が面倒くさいんで
お腹いっぱいなったところで
向かいの温泉に



夢たまて筥



温泉へGO


びっくりなことに
この日は温泉がオールナイト
温泉いい感じの大浴場でした


別府は車中泊できるところ少ないんですよね~
我が家もいつものスポットで車中泊
この日はハイエースキャンピングカー3台が車中泊
夜中トイレに行ったら
また職質に捕まっちゃいました
もう慣れっこになっちゃいましたので
言われる前に免許証を提示し
聞かれるだろう内容をすべて答え
すぐに開放となっちゃいました(笑)
今度から、〇〇県警ってところ写真に収めとこっと

そして、朝ごはんを食べに
明礬温泉にある
こちらへ

そう
いつもの
岡本屋さんへ


今回の目的は
最近、人気のたまごサンド

お店もいい雰囲気ですよ
いつもの定位置に

メニューも沢山

たまごサンドは一口で
私は無性に玉子かけご飯が食べたくなり

チビたちはプリンアイス

名物のプリンは~
もうお腹いっぱいなんで
お持ち帰りとなりました
またもやのんび食べてばっかりとなっちゃいましたが
テント泊が恋しくなってきました~
