ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
373ファミリー
373ファミリー
373ファミリー

数あるブログの中から
遊びに来て下さりありがとうございます

九州在住の4人家族です
キャンプ、登山、釣り、車中泊など
キャンピングカーとともに
広く浅く遊んでいます

どうぞよろしくお願いします

リンクは自由にしてください
オーナーへメッセージ

2017年02月06日

久住のんびり登山へ(NO.1)

久住のんびり登山へ(NO.1)


大分県 久住へ山

2月3日~5日(2泊3日)

毎年恒例行事

冬の法華院山荘でのんびり企画です

今年は、祝日はわたしが結婚式参加と予定があり

この日しかなく天気崩れそうですが強行ですニコニコ

1日目~2日目
久住のんびり登山へ(NO.1)

先ずは、節分なんで自宅でイベント

恵方巻きに節分豆まきと

完全にイベントにのせられてんな(-_-)

久住のんびり登山へ(NO.1)

夜出発で今回もこちらでゆっくり

久住のんびり登山へ(NO.1)

朝は軽めに食事

あったかスープで温まりながらコーヒーカップ

久住のんびり登山へ(NO.1)

インフル流行ってるんで

しっかり加湿してと

結露しまくりです

難しいですね、乾燥するか、しっかり加湿してやるか

久住のんびり登山へ(NO.1)

日の出頃にはこの天気

天気良くなってくれそうです

久住のんびり登山へ(NO.1)

長者原から今回も登山開始

今週は少ないですね

久住のんびり登山へ(NO.1)

今回は山荘泊なんで

軽量装備で

久住のんびり登山へ(NO.1)

長者原~雨ヶ池ルートで

久住のんびり登山へ(NO.1)


久住のんびり登山へ(NO.1)

途中、長者原方面

1時間でこの辺りまで

久住のんびり登山へ(NO.1)

雨ヶ池コース

法華院山荘目指すには一番メジャーコースかな

こんな感じで歩きやすいコース

久住のんびり登山へ(NO.1)

途中、1月末に降った雪かな

残雪もチラホラ雪

久住のんびり登山へ(NO.1)

あっという間に雨ヶ池へ

久住のんびり登山へ(NO.1)

いい天気です晴れ
久住のんびり登山へ(NO.1)


久住のんびり登山へ(NO.1)

子供たちが一番きたい時期は

雪の季節でも紅葉の季節でもなく

雨ヶ池が溜まったときに来てみたいらしいです

久住のんびり登山へ(NO.1)


久住のんびり登山へ(NO.1)

標高高いせいか

まだ凍ってます

久住のんびり登山へ(NO.1)

次男坊はお喜び

久住のんびり登山へ(NO.1)

どこまで持っていくつもりなのかニコッ

久住のんびり登山へ(NO.1)

坊がつるが見えてきました

久住のんびり登山へ(NO.1)

こちら側の斜面にはまだ雪が残ってます

久住のんびり登山へ(NO.1)


久住のんびり登山へ(NO.1)

下りは早いです

久住のんびり登山へ(NO.1)

ゆっくり遊びながらでしたが

2時間30分程度でお宿へ到着~

今回もこちらでのんびりです

御池ははてな

まあ、長男坊に加え、オヤジもインフル明けなんで

無理せず

次回へ続きます



このブログの人気記事
車中泊で山口へ
車中泊で山口へ

久住南登山口キャンプ場☆その2
久住南登山口キャンプ場☆その2

焼き芋☆デイキャンプ
焼き芋☆デイキャンプ

今年初めはキャンプから(健忘録)
今年初めはキャンプから(健忘録)

近くのキャンプ場情報(栖の宿キャンプ場)
近くのキャンプ場情報(栖の宿キャンプ場)

同じカテゴリー(大分)の記事画像
初出動は熊本・宮崎・大分へ
車中泊かな
2020年久住☆ミヤマキリシマ
久住へ高原でちょっと寄り道
雨の日は車中泊
週末は久住でのんびり
同じカテゴリー(大分)の記事
 初出動は熊本・宮崎・大分へ (2020-11-06 22:21)
 車中泊かな (2020-10-27 00:26)
 2020年久住☆ミヤマキリシマ (2020-06-17 20:52)
 久住へ高原でちょっと寄り道 (2019-08-10 10:12)
 雨の日は車中泊 (2019-07-04 21:29)
 週末は久住でのんびり (2019-02-04 00:36)

Posted by 373ファミリー at 23:06│大分久住登山
Comments(4)
この記事へのコメント
冬も登山するんですね~♪相変わらず写真キレイ&次男君の笑顔に癒されてる私です・・・

えええええ!
お嫁ちゃん、こんなに荷物持って山登れると?(´゚∀゚)・:.・:∵ブハッ

ワタクシすごい勘違いをしとったよ!
イメージでは、お嫁ちゃんはお姫様で、373のメンズ達がお世話をしながら、
きれいなお花畑やら、見せてあげてるんかと思ってた~。

お嫁ちゃん即戦力(笑)アクティブ男子3人育ててるだけあるわ~♪
Posted by たぁなんたぁなん at 2017年02月07日 09:08
同じ水筒持ってます^ ^
奥様の荷物、とても軽量には見えませんよ(笑
Posted by macop- at 2017年02月07日 09:23
たぁなんさん

(^^)ダマサレテマス
嫁様のザック凄く軽いんです衣類関係しかいれませんからね(笑)
間違っても即戦力とは・・・(笑)

その代わりオヤジのザックはいつもクソ重くごつごつしてますよ(-.-)
Posted by 373ファミリー373ファミリー at 2017年02月07日 21:00
macopさん

スタンレーみんな持ってますね
夜にお湯入れて朝のスープ用に使ってます
今年の夏も大活躍でした

macopさんまでダマサレテ
我が家の奥様のザックはホント軽いですよ(-.-)
Posted by 373ファミリー373ファミリー at 2017年02月07日 21:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久住のんびり登山へ(NO.1)
    コメント(4)