ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
373ファミリー
373ファミリー
373ファミリー

数あるブログの中から
遊びに来て下さりありがとうございます

九州在住の4人家族です
キャンプ、登山、釣り、車中泊など
キャンピングカーとともに
広く浅く遊んでいます

どうぞよろしくお願いします

リンクは自由にしてください
オーナーへメッセージ

2017年02月07日

久住のんびり登山(NO2)

久住のんびり登山(NO2)


2月3日~5日
【2日目】

久住登山 法華院山荘へ(大分)黄色い星

1日目車中泊からの登山

目的地の法華院山荘到着からです
久住のんびり登山(NO2)

今回は、楽ちんコースの

雨ヶ池コース

ゆっくりハイクでも2時間30分で到着です

久住のんびり登山(NO2)

到着時ちょうどお昼時で

法華院山荘の談話室でお昼

到着するなり長男坊、次男坊共に

ザックからゴソゴソ

今回荷物少なく中身確認しませんでしたが

出てくるは出てくる

フィギアにお菓子の山

久住のんびり登山(NO2)

チェックインまでのんびり


今回はテント泊ではなく

1年に1回の 山荘泊なんです

子供達の楽しみにしているイベントニコッ

久住のんびり登山(NO2)

素泊まり 個室です

清潔感のあるお部屋

山荘と言えば雑魚寝の大部屋のイメージですが

こちらには個室もあります


久住のんびり登山(NO2)

暖房は廊下にこんな感じで

意外とこれで部屋まで暖かいんです

久住のんびり登山(NO2)

チェックイン後はすぐに

温泉へダッシュ
久住のんびり登山(NO2)

一番風呂へ~温泉

最近はイモ洗い状態の時が多かったんで

今回はほんとのんびり

貸し切りですニコニコ

久住のんびり登山(NO2)

お風呂上がりはこんな感じで

久住のんびり登山(NO2)

大人はビール

山小屋にきたー

といった感じのグラスビール(雰囲気大事ですよね)
久住のんびり登山(NO2)

売店も充実

久住のんびり登山(NO2)

前回いただけなかった

山小屋だんごも

これはイメージのできる味ですが

美味しいですよ

久住のんびり登山(NO2)



久住のんびり登山(NO2)

そしてまた本に夢中な我が家

ストーブの前がまた心地よく離れられないみたいです

久住のんびり登山(NO2)

夕方はこんな感じ

晴れ間も見え、星空も

予報は夜中からは雨

この日はさすがにテント泊は少数

久住のんびり登山(NO2)

今回は山小屋のご飯ではなく素泊まり

食材は担いできました

再び談話室で食事

お鍋で温まりながら

久住のんびり登山(NO2)


久住のんびり登山(NO2)

談話室も暖房が着いて快適ですよ
久住のんびり登山(NO2)

ディナーは早めに済ませ

今回は食堂でのんびり

再びこの状態

大人もおつまみとお酒ビール持参で食堂へ

翌日は雨の登山予定です

さてどうやってテンション上げていくかなアップ

つづきます



このブログの人気記事
車中泊で山口へ
車中泊で山口へ

久住南登山口キャンプ場☆その2
久住南登山口キャンプ場☆その2

焼き芋☆デイキャンプ
焼き芋☆デイキャンプ

今年初めはキャンプから(健忘録)
今年初めはキャンプから(健忘録)

近くのキャンプ場情報(栖の宿キャンプ場)
近くのキャンプ場情報(栖の宿キャンプ場)

同じカテゴリー(大分)の記事画像
初出動は熊本・宮崎・大分へ
車中泊かな
2020年久住☆ミヤマキリシマ
久住へ高原でちょっと寄り道
雨の日は車中泊
週末は久住でのんびり
同じカテゴリー(大分)の記事
 初出動は熊本・宮崎・大分へ (2020-11-06 22:21)
 車中泊かな (2020-10-27 00:26)
 2020年久住☆ミヤマキリシマ (2020-06-17 20:52)
 久住へ高原でちょっと寄り道 (2019-08-10 10:12)
 雨の日は車中泊 (2019-07-04 21:29)
 週末は久住でのんびり (2019-02-04 00:36)

Posted by 373ファミリー at 23:29│大分久住登山
Comments(2)
この記事へのコメント
法華院温泉でのんびりいいですねー♪
火類は何個担いでいってるんですか??
Posted by macop- at 2017年02月08日 10:39
macopさん

どうでしょう、せっかくいつも牧の戸にいらっしゃるみたいんで、足延ばして

火類はいつも2つほど、山行っても皆さん凄いですよ、お酒に食材と
Posted by 373ファミリー373ファミリー at 2017年02月08日 16:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久住のんびり登山(NO2)
    コメント(2)