2018年07月31日
ヒルバーグナロ4GT試し張り

暑い日が続きますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日デイキャンプでの
ヒルバーグ ナロ4GT試し張り
をちょこっとご紹介

ヒルバーグのテントは
過酷な条件に耐えれるものから軽量なものなど
BLACK レーベル
RED レーベル
BLUE レーベル
YELLOW レーベル
に分けられています
使う用途によって使い分けができるようになってます
今回の ナロ4GTはレッドレーベルに該当です
レッドレーベルは耐久性と軽量性を備えたものになってます

ヒルバーグの別のモデル
ケロンGTシリーズ
イッテQの登山部 イモトが使ってたモデルもありますね
ヒルバーグ イイお値段しますので
こんなのもどうでしょうか?

今年出たエントリーモデル
コンセプトはまったく同じみたいなんで
前置き長くなりましたが
実際の設営状況をご紹介

重さ3.2キロ
このサイズでは軽量ですね

まずは広げて
フットプリントとインナーとアンダーシート(別売り)とすべて一緒になってます

フレームが3本ありますので
スリーブに通して

端の2か所にペグを打ち込みます
(試し張りなんで適当に打ち込んでますが)

反対を引っ張り
立ち上げ完了です
反対側もペグダウンして完了です
簡単です
他の方のブログ参考にさせてもらうと
ピント張るよりゆとりをもたせたほうが
強風に耐えれるみたいですよ
ただ、ピント張ったが見た目はグットです

写真撮り方がまずくちょっと分かりにくいですが
前室
広いですね
2人は前室で寝れそうな広さです

テント内
意外と広いですね
実際の使い心地はまた後日
我が家は登山テント泊に使う予定です
これソロには持て余すかもしれませんが
私の使い方としては
ソロから4人まで行けるかと
また、嫁様は知らないんでバレないといいんですがね(笑)
代わりに じでつう頑張ります!
過酷な条件に耐えれるものから軽量なものなど
BLACK レーベル
RED レーベル
BLUE レーベル
YELLOW レーベル
に分けられています
使う用途によって使い分けができるようになってます
今回の ナロ4GTはレッドレーベルに該当です
レッドレーベルは耐久性と軽量性を備えたものになってます

ヒルバーグの別のモデル
ケロンGTシリーズ
イッテQの登山部 イモトが使ってたモデルもありますね
ヒルバーグ イイお値段しますので
こんなのもどうでしょうか?

今年出たエントリーモデル
コンセプトはまったく同じみたいなんで

前置き長くなりましたが
実際の設営状況をご紹介

重さ3.2キロ
このサイズでは軽量ですね

まずは広げて
フットプリントとインナーとアンダーシート(別売り)とすべて一緒になってます

フレームが3本ありますので
スリーブに通して

端の2か所にペグを打ち込みます
(試し張りなんで適当に打ち込んでますが)

反対を引っ張り
立ち上げ完了です
反対側もペグダウンして完了です
簡単です
他の方のブログ参考にさせてもらうと
ピント張るよりゆとりをもたせたほうが
強風に耐えれるみたいですよ
ただ、ピント張ったが見た目はグットです


写真撮り方がまずくちょっと分かりにくいですが
前室
広いですね
2人は前室で寝れそうな広さです

テント内
意外と広いですね
実際の使い心地はまた後日
我が家は登山テント泊に使う予定です
これソロには持て余すかもしれませんが
私の使い方としては
ソロから4人まで行けるかと
また、嫁様は知らないんでバレないといいんですがね(笑)
代わりに じでつう頑張ります!

この記事へのコメント
おー!!またまた良いもの手に入れましたねー♬
これを背負ってどこの山に登るんですかー?
これを背負ってどこの山に登るんですかー?
Posted by macop at 2018年08月01日 10:10
高級幕いいなぁ(笑)
自分もいつかは手に入れたいです。
自分もいつかは手に入れたいです。
Posted by ぼ~
at 2018年08月01日 10:54

macopさん
お久しぶりです(゚▽゚)/
さすが、ヨミが鋭い!
長野遠征予定です
ご一緒にどうでしょう?
お久しぶりです(゚▽゚)/
さすが、ヨミが鋭い!
長野遠征予定です
ご一緒にどうでしょう?
Posted by 373ファミリー
at 2018年08月01日 21:47

ぼーさん
ホント高級幕ですよね
何年か前までは、まだやすかつたんですがね
お出掛け少なくなるとついつい道具に
ホント高級幕ですよね
何年か前までは、まだやすかつたんですがね
お出掛け少なくなるとついつい道具に
Posted by 373ファミリー
at 2018年08月01日 21:49
