2017年12月03日
冬の久住へ

11月27日~28日
大分 久住 法華院山荘テント場へ

久々に久住へ
気付いたらもう冬になってましたね~
紅葉の時期に足を運びたかったとこですが
時期を逃しちゃいました


航空ショーから帰り自転車を下ろしてから
すぐさま山行きの準備へ


この日は月曜日なので
子供達が学校に行くのを待って出発


今回ソロでの出発だったんで
こそっと家を出ようとしていたところ
嫁ちゃんが昼ごはんのお弁当を持たしてくれました
ありがたい


1人分なので準備は楽ちん
しかし荷物の多いこと

今回ルートは
行きは長者原~坊がつる・法華院方面へ


登山道はこのとおり
紅葉はすっかり終わり冬の装いで
先日雪も降ってたみたいですね


雨が池 木道が新しく整備されてました

いつも家族の様子見ながらの歩きなので
そういえば自分のペースで歩くのって少なかったような
そのせいでかなり早く着いてしまいましたが
到着時は太陽の光が山の陰になり御覧のとおり
そして日陰の寒いこと
到着してとりあえずの生一杯といきたかったとこですが
それより先にお風呂で温まりたいのが先でしたね~

平日の久住
静かですね
この日の宿営地この時点でもいまだ迷い中
坊がつるには平日にもかかわらず何組かテント泊の方が
そしてかなりの寒さ
早くお風呂に入りたい私
お風呂に入ったとこで坊がつるまで戻りたくないな~
と言うことで
法華院温泉山荘でテント場代300円を支払い設営となりました




テント場受付の際に発見
おー

いいですね

テント泊の方へのサービスでおでんなんて
これならテントだけ持ってくれば
あとは楽しめますね

今回は1人ですが
4人用の モンベルステラリッジ4
ソロ用のテントは加水分解がヒドク放置中でしたので
持て余しますがこちらの幕で
ただ重さはさほど変わらず


なんて余裕な空間なんでしょうか

この日とにかく寒く日が落ちたらしゃれにならんと思い
早めの食事を簡単に済ませようと
1人なんでテント内で

久々にアルファー米と一人鍋で温まり

結局お風呂は最後になっちゃいましたが



温泉で温まり

山荘で
至福の一杯

湯冷めすることもなく
シュラフに潜り込み


山荘から本をお借りし
まったり


そしてまた夜空の綺麗なこと



と寒いのでまた速攻でテントにもぐりこみ
翌日へつづきます