ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
373ファミリー
373ファミリー
373ファミリー

数あるブログの中から
遊びに来て下さりありがとうございます

九州在住の4人家族です
キャンプ、登山、釣り、車中泊など
キャンピングカーとともに
広く浅く遊んでいます

どうぞよろしくお願いします

リンクは自由にしてください
オーナーへメッセージ

2020年03月25日

久住山へ

久住山へ



連休入る前に大分県久住へ

3月19日~20日

テント担いで行って参りました

宿泊地は法華院温泉山荘テント場ドームテント


久住山へ


周辺の天気予報では晴れ

なのですが、久住山付近の天気で検索すると

雨予報

自宅付近はあまりにもいい天気なんで

大丈夫でしょうと行ってみると

天気予報どうりガーン


久住山へ

今回は男3人できましたので

止めてもよかったんですが

チビたちは久々に山に登りたかったみたいで決行となりました

がレインウェアー着て出発すると雨も上がり

晴れ晴れ間が
久住山へ

晴れいい天気

これはいくしかないでしょうアップ

久住山へ

坊がつる見えてきましたが

まあまあの天気に

ただ風が強かったですね~

久住山へ

最近、ずーと暖かかったんで

寒い感覚忘れてましたが

登山道はまだ雪が残ってるところも

久住山へ

夕方出発なんで

風でテント設営もたついてると

あっという間に暗くなってました~(-_-;)

久住山へ

嫁ちゃんがいないと大変

ビール何とか至福の一杯にはありつけました

といっても山の夜早い



久住山へ


平地は暖かいもんだから完全に油断してましたが

山はやっぱりまだ冷え込みますよ

そうですよね雪が残るくらいだから雪

テントの結露は朝方起きると凍ってましたよビックリ

久住山へ


久住山へ

平日ですがキャンパーさんはそこそこ

いつのまにか案内の看板が

久住山へ

御覧のとおり風が強かったもんで

張り綱もガッツリと

久住山へ

朝食はパン

この日は期限キレ間近の保存食を

久住山へ

保存食でパンとかいいですね~

子供たちはうまいうまいって食ってましたよナイス

久住山へ


久住山へ

2日目(3月20日)は最高の天気です晴れ

空が真っ青

ちょっと寄り道して下山開始です

今日から連休、人が増える前に下山しないと

久住山へ

まずは

すがもり小屋を横目に久住分かれ方面を目指します

久住山へ


久住山へ

阿蘇山方面

久住山へ

先ずは

天狗が城へ日の出

久住山へ

今年はいけませんでしたが

御池

久住で凍る池ですね

この時期でもまだ一部は凍ってます

久住山へ


久住山へ


久住山へ

綺麗ですね~

久住山へ

帰りに

久住方面は野焼きの時期で真っ黒です

坊がつるもそろそろだと思います

テント泊なんかいいですね~

男3人で嫁ちゃんいないと大変でしたがいい疲労感が




このブログの人気記事
車中泊で山口へ
車中泊で山口へ

久住南登山口キャンプ場☆その2
久住南登山口キャンプ場☆その2

焼き芋☆デイキャンプ
焼き芋☆デイキャンプ

今年初めはキャンプから(健忘録)
今年初めはキャンプから(健忘録)

近くのキャンプ場情報(栖の宿キャンプ場)
近くのキャンプ場情報(栖の宿キャンプ場)

同じカテゴリー(法華院山荘テント場)の記事画像
冬の久住へ②
冬の久住へ
春の久住登山へ2
春の久住登山へ1
紅葉の久住登山2
紅葉の久住登山
同じカテゴリー(法華院山荘テント場)の記事
 冬の久住へ② (2017-12-06 00:27)
 冬の久住へ (2017-12-03 22:26)
 春の久住登山へ2 (2017-05-24 10:55)
 春の久住登山へ1 (2017-05-22 06:58)
 紅葉の久住登山2 (2016-11-02 12:13)
 紅葉の久住登山 (2016-10-31 22:04)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久住山へ
    コメント(0)