ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
373ファミリー
373ファミリー
373ファミリー

数あるブログの中から
遊びに来て下さりありがとうございます

九州在住の4人家族です
キャンプ、登山、釣り、車中泊など
キャンピングカーとともに
広く浅く遊んでいます

どうぞよろしくお願いします

リンクは自由にしてください
オーナーへメッセージ

2015年11月03日

紅葉の久住へ(NO.2)

紅葉の久住へ(NO.2)


10月30日~11月1日
法華院温泉山荘(テント場)へ
大分県 久住

紅葉の時期なんで楽しみもみじ01もみじ02

山でのテント泊は装備の関係で

夏場だけでしたので、ちょっと不安もありますがニコッ
紅葉の久住へ(NO.2)

(1日目~2日目)

いつもの寝る準備万端で出発車(10月30日 金曜日)

登山口へちょうど日付けが変わるころに到着

濃い霧で真っ白

キャンカーのFFヒーター使用であったかはいいんですが

次の日はテント泊なんだけど大丈夫か、我が家ニコニコ


紅葉の久住へ(NO.2)

天気予報チェックし しっかり朝ごはん食べてと


紅葉の久住へ(NO.2)

朝の9時前頃には長者原駐車場も沢山の車車車車
紅葉の久住へ(NO.2)

まだ元気なうちに家族で写真撮影して 出発アップ
紅葉の久住へ(NO.2)

ススキが綺麗

秋だね~
紅葉の久住へ(NO.2)

森林浴もみじ02もみじ01
紅葉の久住へ(NO.2)

ボトルには飴玉やチョコが沢山

今回は、チビ達が用意してくれました
紅葉の久住へ(NO.2)


紅葉の久住へ(NO.2)

今回のコースは行きは

長者原~雨ヶ池~法華院山荘コース

ちょうど雨ヶ池ぐらいまできたとこで登りはほぼ終わり

あとは下り中心ニコッ
紅葉の久住へ(NO.2)


紅葉の久住へ(NO.2)


オヤジは暑がりなんで半袖晴れ

心地いです
紅葉の久住へ(NO.2)

途中、温かいスープ飲みながらコーヒーカップ

我が家はゆっくり登ります日の出
紅葉の久住へ(NO.2)

坊がつる周辺はススキが綺麗
紅葉の久住へ(NO.2)

あっという間に到着しました

法華院温泉山荘
紅葉の久住へ(NO.2)


紅葉の久住へ(NO.2)

子供、運動不足の嫁とだいぶ慣れてきたみたいで

余裕があります

オヤジがテント設営中にチビ達が買ってきてくれました

晴れ法華院山荘では生ビールやハイボールなどが買えます

ビール生と行きたかったですが、チビ達が買ってきてくれたビール

家族で乾杯アップ



このブログの人気記事
車中泊で山口へ
車中泊で山口へ

久住南登山口キャンプ場☆その2
久住南登山口キャンプ場☆その2

焼き芋☆デイキャンプ
焼き芋☆デイキャンプ

今年初めはキャンプから(健忘録)
今年初めはキャンプから(健忘録)

近くのキャンプ場情報(栖の宿キャンプ場)
近くのキャンプ場情報(栖の宿キャンプ場)

同じカテゴリー(法華院山荘テント場)の記事画像
久住山へ
冬の久住へ②
冬の久住へ
春の久住登山へ2
春の久住登山へ1
紅葉の久住登山2
同じカテゴリー(法華院山荘テント場)の記事
 久住山へ (2020-03-25 00:20)
 冬の久住へ② (2017-12-06 00:27)
 冬の久住へ (2017-12-03 22:26)
 春の久住登山へ2 (2017-05-24 10:55)
 春の久住登山へ1 (2017-05-22 06:58)
 紅葉の久住登山2 (2016-11-02 12:13)

この記事へのコメント
うちも家族で行ってみたい。
当分無理ですが(笑)
Posted by ぼ~ぼ~ at 2015年11月03日 21:46
紅葉にススキ原気持ちよさそうですねー
先週行った仲間のグループはかなりきつそうでしたが、373さんとこの家族は楽そう(笑)
うちの子にも山登りさせたいなぁ〜
Posted by まさっちまさっち at 2015年11月03日 23:08
ビールがうまそうですね~。
テント泊だと家族みんなそれなりに荷物がありますね。

我が家はもう少し先になりそうな感じです。
Posted by duck at 2015年11月04日 00:18
ぼーさん

1人で行く分については何てないんでしょうがファミリー、グループで行くとなると何かと準備から大変ですね
しかし、楽しいですからね~
ぼーさん家、チビちゃん達は元気なんで楽しみ
Posted by 373ファミリー373ファミリー at 2015年11月04日 06:53
まさっちさん
まさっちさんのお友達のブログ見ました。凄い道具だな~と(^-^)
今回、チビ達にも、結構荷物持たせたんですが、まだまだ余裕でした。学校まで3キロの歩きで鍛えられていますから、それでか?
休憩もゆっくりとりながら、のんびり登山のわが家です
Posted by 373ファミリー373ファミリー at 2015年11月04日 07:03
duckさん

法華院で温泉、ビールとまた格別ですよ。来年ぐらいはご一緒できるといいですね(^-^)
しかし、ファミリー登山、何かと荷物が多くなります
Posted by 373ファミリー373ファミリー at 2015年11月04日 07:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紅葉の久住へ(NO.2)
    コメント(6)